研究課題/領域番号 |
18K10224
|
研究機関 | 日本赤十字九州国際看護大学 |
研究代表者 |
本田 多美枝 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (40352348)
|
研究分担者 |
福田 美和子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (80318873)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 省察 / 共同思考 / 看護管理者 / プログラム開発 |
研究実績の概要 |
令和元年度は、計画に基づき、①6か月間の看護管理者支援プログラムの実施、②支援プログラム参加者への評価指標に基づくデータの収集と分析、③支援プログラムに参加していない看護管理者を対象に実施した「省察的実践自己評価ツール(看護管理者用)」を用いた調査結果の分析と公表を行った。 具体的には、以下のように行った。①10施設に勤務する看護管理者15名を対象に、実践-省察-共同思考を中核とした看護管理者支援プログラムを実施した。プログラムは6か月間にわたり、2019年6月、9月、11月のワークショップ(3回)の実施と、ワークショップ間には各自が計画したアクションプランを実践してもらい、実施状況の記録やリフレクションシートの記載(任意)を求めた。ワークショップは、1グループ5名で運営し、グループリフレクション、個人ワーク、グループディスカッションで構成した。②二つの評価指標「省察的実践自己評価ツール(看護管理者用)」「学習する組織アセスメントツール(組織用)」を用いて、支援プログラム開催前、支援プログラム開催中、全プログラム終了3か月後にデータ収集を行った。また、各回の終了時にはワークショップに対するアンケートを実施した。グループリフレクション、個人ワークで記載した記録、グループディスカッションもデータとした。③8施設に勤務する看護管理者247名を対象に、「省察的実践自己評価ツール(看護管理者用)」を用いて、無記名自記式質問紙調査(2018年2月~3月実施、回収率64.0%)を実施し、分析結果を第39回日本看護科学学会学術集会(金沢)において発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和元年度の計画は、10名を対象にした6か月間の看護管理者支援プログラムの実施であった。参加希望者が多く、10施設に勤務する看護管理者15名を対象に、計画に基づく支援プログラムを実施することができた。よっておおむね順調に進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
①令和元年度に実施した支援プログラムのデータ分析を行う。②支援プログラムを受講していない看護管理者153名のデータ(調査は2019年2~3月に実施)と支援プログラムを受講した15名のデータを、統計的手法を用いて比較分析を行う。③①および②の分析結果から支援プログラムの評価・検証を行う。④「省察的実践自己評価ツール(看護管理者用)」については、臨床現場で活用できるツールにするために検討を加え、使用に関するリーフレットを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和元年度に募集した支援プログラムの参加希望者が予定より多く、令和2年度に予定していたプログラムを前倒して行うように調整した。そのため、当該年度の助成金に変更が生じた。 今年度は支援プログラムは実施せず、データの分析や会議にかかる経費、プログラムや自己評価ツールを臨床現場に波及推進していくためのリーフレット等の作成に予算を使用する予定である。
|