• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多様な看護提供の場に応用可能な看護技術のコアの教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10227
研究機関秋田大学

研究代表者

中村 順子  秋田大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30469423)

研究分担者 藤田 智恵  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30623251)
菊地 由紀子  秋田大学, 医学系研究科, 講師 (40331285)
長谷部 真木子  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (60241676)
佐藤 亜希子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (70782861)
杉山 令子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (80312718)
工藤 由紀子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20323157)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード看護技術 / 多様な看護提供の場
研究実績の概要

2022年度は主任研究者が退職したことやコロナ禍で協働して研究を進めることは困難であった。しかし、オンラインを通じた検討にて、本研究プログラムで得た知見をもとに、今後看護教育に生かしていくことが確認された。
補助事業期間全体を通じ、地域看護学領域の研究者と基礎看護学領域の研究者の協働の成果は大きく、基礎看護学で従来教示していたことの正当性の確認ができた一方、地域における看護師が提供している看護技術の多くは基礎教育で学んだ内容の応用であったことから、コアになる考え方と技術を更に精錬し、基礎教育に生かすことが重要であることが確認された。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi