研究課題/領域番号 |
18K10244
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
佐伯 圭一郎 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (50215521)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 看護研究 / 量的研究 / 統計学 / ガイドライン / 論文執筆 |
研究実績の概要 |
保健医療看護領域において,研究結果を報告する際や学術論文を執筆する際に利用または参照される「執筆・報告に関するガイドライン」類や,論文執筆に関するテキストブック類を収集し,特に量的研究の結果報告に関して従うべきルールや留意すべき点について整理した。そして,看護系学術論文において,統計手法や解析結果の表現・記載に関してチェックすべきポイントの原案を作成した。 看護系学術論文における統計手法利用の現状および量的研究論文における記載・表現の状況に関してデータを得るために,看護領域の学術論文の収集を開始した。国内については看護系大学協議会所属の47学会が発行する学術雑誌に掲載された原著論文(医中誌上の登録区分)を収集し,海外の看護系雑誌についてはインパクトファクターを参考に雑誌を抽出し,収集を開始したところである。 国内分については,それぞれの学会が定める投稿規定ならびに執筆要項類の収集と整理も行い,量的研究の報告及び統計解析関連の執筆に関する雑誌としてのルールについて調査したが,文献リスト表記ルールなど一部を除いて,執筆に際しての詳細なガイドはほとんど定められていないことが確認できた。 看護系学術論文における各種統計手法の利用状況,量的研究の報告及び統計解析関連の記載状況に関しては,実際の論文を対象にチェックを開始し,現段階では32の学会誌の2017年発行分から447編の論文についてチェックを行った。現在は,原著論文に占める量的研究の割合や統計関連の執筆ルールのゆらぎ状況などについての整理を完了し,学会発表の準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国内の看護系学術論文を全体的にチェックする作業が一通り完了することを優先したため,海外の看護系英文誌に関して,対象とすべき雑誌の選択作業が遅れ,対象とする雑誌および論文数が予定に達していない。
|
今後の研究の推進方策 |
海外の英文雑誌掲載の論文を中心に追加収集と整理を行い,予定論文数を抽出して,統計手法の利用状況及び統計学的事項を中心とした論文執筆の状況についてチェックと整理を行う。 また,STROBE声明やCOREQなどの報告のためのチェックリストに準拠することを執筆や査読において明示的に求めている雑誌がほとんど存在しないため,これらチェックリストへの準拠状況も,抽出した論文それぞれを個別の対象としてチェックと検討を行う。 これらの作業を進めながら,最終的なガイドラインへ向けた素案の作成を令和元年度内に完了する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
情報収集等のための学会参加に関連する旅費が当初の計画より低額となったためおよび,英文論文はオンラインで無料で入手できるものを優先しているために文献複写費用が現時点では発生していないためである。 主に,英文論文の文献複写費用として次年度以降に利用する。
|