研究課題/領域番号 |
18K10255
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
原 三紀子 東邦大学, 看護学部, 教授 (90291864)
|
研究分担者 |
小長谷 百絵 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (10269293)
齋藤 登 獨協医科大学, 医学部, 教授 (10225724)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 聴く / Self-awareness / 神経難病 / 看護師 / 心のケア / 教育プログラム / コミュニケーション / 看護継続教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、神経難病看護師の“聴く基盤”を強化することである。研究者らは、神経難病看護にあたる看護師の「聴く力」を向上させるために「self-awareness」を促進させる看護教育プログラムを検討した。COVID-19による感染症拡大に伴い、対面形式で検討していた看護教育プログラムをWBE研修用に修正し、1ヶ月に1回、計2回の内容でZoomによるオンラインで、教育セミナーを実施した。 対象者は、主に神経難病患者との関わりにおいて「自分の聴き方への自信のなさ」などが教育セミナーの受講のきっかけとなっていた。 今年度の教育セミナーに於いても、参加者はワークを通して聴き手へのフィードバックを繰り返し受けることで、「心の中の自分の思いが聴き手としての自分の邪魔をしていることが分かった」など自身の価値観や受け止め方が聴くことに影響を与えていることに気づく体験をしていた。効果的なフィードバックを行うためには、思いを言語化し、受け止めている事実を伝え、確認し合うことが大切であると捉えていた。2021年度までのデータ収集の内容については、第27回日本難病看護学会学術集会にて発表を行った。また、「self-awareness」を促進させるために他者からフィードバックを受けることの有効性については、看護系学術集会交流集会(第27回日本難病看護学会学術集会(8月)、第34回日本リハビリテーション看護学会学術大会(10月))にて情報共有を行った。
|