研究課題/領域番号 |
18K10292
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 正美 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60279833)
|
研究分担者 |
務台 理惠子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50737327)
望月 留加 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10412991)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | がん患者 / 連携 / 看薬連携 / 保険薬局 / 地域 / 薬剤師 / 看護師 |
研究実績の概要 |
院外の保険薬局薬剤師と看護師の連携による、患者中心の質の高い医療とケアの実践をへむけた実践モデルの開発へ向け、まずは(A)薬局薬剤師を対象として行ったフォーカスグループインタビューの結果を[緩和・支持・心のケア合同学術大会2020]で発表した。がん患者と家族から受ける相談や対応への苦慮、薬剤師から捉える看護師との連携上の問題と願いを明らかにすることを目的として行った、関東圏内の保険薬局4か所に勤務する薬剤師15名を対象とした調査である。本研究結果はポスター発表するとともに、学会主催で企画された、先進進的に取り組む地域の活動を紹介するとともに、今後、地域で求められる緩和ケア連携のあり方について討議するシンポジウム「地域におけるがん緩和ケアのネットワークの構築」でも発表した。地域においてがん患者の緩和ケアを支援する側面からも、本研究の取り組みは先駆的であり意義のあることが確認され支持を受けた。 7月には、(B)がん看護専門看護師のエキスパートパネルを開催して、上記の(A)薬剤師対象のフォーカスグループ・インタビューの結果を提示し、薬局に訪れるがん患者と家族へ質の高い医療とケアを実践するためにはどうしたらいいのか、について意見を収集した。また、9月には、(C)がん治療の専門的知識を有する保険薬局薬剤師を対象としたエキスパートパネルを実施し、上記の(B)がん看護専門看護師によるエキスパートパネルでの意見を提示して、どのような準備や活動をしたらよいのかについて意見を収集した。 今後は、これらの調査(A)(B)(C)の結果を分析し、実践モデルの開発へ向けたアクションプランを作成していく計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19感染拡大による影響から、調査方法を対面によるフォーカスグループ・インタビューから、オンラインによるフォーカスグループ・インタビューに変更し、予定通り実施することはできた。がしかし、学内の学部及び大学院の教育活動、学内運営等に時間を費やすことがやむを得ない状況となり、収集したデータの分析・考察を進めることが困難となった。
|
今後の研究の推進方策 |
計画したデータ収集は、2020年7月および9月に終了している。したがって、今後はそれらのデータの分析を計画的に進めることで、研究を遂行できると考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染拡大により、学内業務(教育、大学運営等)が予定以上に増えたため、研究遂行が難しくなったため、研究期間を延長し延長する次年度の使用額として差額が生じた。研究の最終年度に予定していた計画を実施することで研究費を使用する計画である。
|