研究課題/領域番号 |
18K10302
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
三宅 美智 岩手医科大学, 看護学部, 講師 (20580814)
|
研究分担者 |
吉川 隆博 東海大学, 医学部, 教授 (00433376)
深澤 舞子 東京大学, 医学系研究科, 特任研究員 (00816621)
末安 民生 岩手医科大学, 看護学部, 教授 (70276872)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 隔離・身体的拘束の減少 / 精神障害者当事者の参加 / 行動制限最小化 / プログラムの効果 |
研究実績の概要 |
本研究は、わが国の精神病床で実施されている隔離や身体的拘束が増加していることを受け、隔離や身体的拘束の減少に有効な介入方法の確立を目指している。これまでに策定した精神障害を有する当事者が参加する隔離や身体的拘束を減らすための介入モデルと介入モデルを実施するための教育プログラムを合わせて実施し、その効果を検証することを目的としている。 これまでの研究で、精神障害を有する当事者が隔離や身体的拘束を減らすための活動に参加することにより、現在入院している患者に対する理解の深化や、隔離や身体的拘束に対する看護師の意識の変化がもたらされることが分かってきた。そこで、プログラムの効果を測定する際に、それらを測定するための方法について検討を行い、ノルウェーにて開発されたStaff Attitude to Coercion Scale (SACS) (Husum et al., 2008)の日本語版の信頼性と妥当性の検証を行うことになった。 令和元年は、SACS日本語版の信頼性と妥当性の検証に関する倫理審査は終了し、研究メンバーや精神医療に携わる看護師等の専門家による検討を経て、日本語版の調査票を作成した。調査協力病院のリクルートまでは済んでいるが、調査の実施には至らなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度プログラムを評価するために必要な尺度の開発を計画に追加し、本年度はその開発に着手してきた。2月に調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、調査時期の延期をすることになった。 隔離や身体的拘束のプログラムの実施にあたっては、尺度開発後介入を開始する予定であったが、尺度開発の遅れに伴い、介入も遅れている。開始時期が現状では予測できないため、研究協力病院のリクルートに関しても、最終決定が保留になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、本年度実施できなかったSACSの日本語版の信頼性と妥当性の検証を行うための調査を実施する。また介入研究の開始時期の目途が立ち次第、プログラムを実施する研究協力病院のリクルートを再開する。次年度後半には介入を開始できるように準備を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
SACS日本語版の信頼性と妥当性の検証に関する調査を令和元年度に実施予定であったが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、調査の実施に至らなかった。調査の実施が次年度に見送られたため、次年度使用額が生じた。倫理審査も済み、調査協力病院のリクルートや調査票の作成は済んでいるため、調査協力病院の状況が整い次第実施する予定である。
|