• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

造血細胞移植後に慢性GVHDを発症した患者の支援プログラムの有用性と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K10326
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

細田 志衣  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 看護師 (50709491)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード慢性GVHD / 看護プログラム
研究実績の概要

本研究は、造血細胞移植後に慢性GVHDを発症した患者を対象に、研究者が開発した看護プログラムを提供し、その有効性と有用性の評価を目的としている。
2018年度は、看護プログラムで用いる教材の開発、効果指標の検討を行い、倫理審査の承認を受けた。さらに研究フィールドの医師や看護師と、データ収集に伴う体制について検討を行った。
2019年度は、研究フィールドの研究倫理審査の承認を得て、血液内科外来に通院を継続し、医師から慢性GVHDと診断を受け、治療中の患者を対象として、主治医や外来看護師から紹介を受けリクルートを開始した。2019年3月末の時点で、介入群と対処群をあわせ、全調査終了者18名、データ収集継続中の協力者が23名である。
2020年度も引き続きデータ収集を継続し、看護プログラムの効果を分析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の対象者は、慢性GVHDを発症し免疫不全の状態にあるため、COVID-19感染予防のため、研究フィールド内での看護プログラムの提供および、新規リクルートは中断している。したがって当初の予定よりデータ収集が遅延している。

今後の研究の推進方策

今後は、COVID-19終息状況および研究フィールドの主治医や外来看護師と検討のうえ、データ収集を再開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度も引き続き、データ収集を継続するために、旅費・物品費に計上する。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi