研究課題/領域番号 |
18K10332
|
研究機関 | 姫路大学 |
研究代表者 |
三輪 一美 (槇) 姫路大学, 看護学部, 助教 (20782725)
|
研究分担者 |
奥 祥子 姫路大学, 看護学部, 教授 (40284921)
細川 つや子 大阪青山大学, 健康科学部, 教授(移行) (00278996)
大塚 和良 姫路大学, 看護学部, 講師 (10555494) [辞退]
城尾 恵子 姫路大学, 看護学部, 助教 (50826790)
大石 醒悟 兵庫県立姫路循環器病センター(研究部), 研究部, 研究員 (30775606)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 心不全 / 意思決定支援 / 緩和ケア / 患者・家族の思い / 看護師の認識 |
研究実績の概要 |
2020年2月より全国の循環器病棟看護師への質問紙調査を実施した。研究対象者は、全国の循環器認定研修医施設のうち、一般病床数300床以上を有する717施設の循環器病棟に勤務する看護師1500名程度とした。調査質問紙は、これまでの循環器病棟看護師の心不全患者への緩和ケアの現状や医師・看護師を対象とした非がん疾患に対する緩和ケアの実態調査、心不全患者の終末期に対する医師と看護師の認識などの先行研究を参考に作成した。質問紙の項目は以下に示す通りである。 ①基本属性(年齢、性別、看護師経験年数、循環器病棟経験年数、心不全看取り経験、心不全緩和ケア経験、緩和ケア院内外勉強会・研修会受講経験) ②心不全の緩和ケアに関する考え方について7段階リッカート法(1点:まったくそう思わない、2点:そう思わない、3点:あまりそう思わない、4点:どちらともいえない、5点:ややそう思う、6点:そう思う、7点:非常にそう思う)、心不全の緩和ケアに対する困難感については、7段階リッカート法(1点:まったく困難に思わない、2点:あまり困難に思わない、3点:困難に思わない、4点:どちらともいえない、5点:少し困難に思う、6点:困難に思う、7点:とても困難に思う)で回答を求めた。 現在、データ収集・分析の経過途中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究分担者の変更や大学における倫理審査委員会の提出書類の準備に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、心不全緩和ケアの認識について全国の循環器病棟看護師に実施した質問紙調査のデータ分析を行い、得られた研究結果を学会や学術誌で公表する。また、近畿圏内の循環器病棟に勤務する循環器病棟経験年数5年以上の看護師20名程度に、心不全緩和ケアの認識について面接調査を実施する。研究の推進にあたり、研究分担者である循環器内科医師に医学的立場から助言・指導を受ける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度は、看護師に対する郵送での質問紙調査を行った。調査に伴う物品(封筒、印刷物、郵送代、パソコン、プリンター等)を購入した。2020年度は、質問紙調査のデータ入力・分析、学会発表および2019度に予定していた面接調査を実施する計画であり、研究に伴う交通費、謝金、ICレコーダー等の物品を購入予定である。
|