研究課題/領域番号 |
18K10336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
永松 有紀 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (20389472)
|
研究分担者 |
木下 由美子 宮崎大学, 医学部, 教授 (30432925)
豊福 佳代 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (50737195)
佐藤 実 産業医科大学, 産業保健学部, 訪問研究員 (90162487)
竹山 ゆみ子 宮崎大学, 医学部, 講師 (90369075)
児玉 さとみ 宮崎大学, 医学部, 助教 (20840367)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 服薬アドヒアランス / 経口抗がん剤 / がん化学療法 / がん患者 / 就労支援 |
研究成果の概要 |
本研究は経口抗がん剤治療を行う就労がん患者の服薬アドヒアランスの支援プログラムの開発と介入効果の検証を目的とし、医療者(医師、看護師、薬剤師)を対象とした服薬アドヒアランス支援に関する面接調査を行った。就労状況を考慮した服薬管理、副作用対策の説明、復職支援が行われていたが、外来では治療の動機づけや相談に応じる時間の確保に課題があった。また、支援プログラムの基盤となる服薬アドヒアランスの教育ツールMOATTv1.2の日本語版を完成させ、MASCCのホームページに掲載した。面接調査の結果を反映した支援プログラム案を検討したが、COVID-19感染拡大により介入調査は実施できず検証に至らなかった。
|
自由記述の分野 |
臨床看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後、さらに外来通院による経口抗がん剤治療の増加が予測される。本研究成果として、現状の服薬アドヒアランス支援で外来における患者・家族に対する相談支援、副作用対策の評価、保険薬局薬剤師との連携の強化が課題としてあることが明らかになった。第4次がん対策推進基本計画において、相談支援および情報提供の強化や就労支援、アピアランスケアが掲げられている。今後も本研究成果を根拠として服薬アドヒアランスへの支援は継続して取り組むべき課題であると考える。服薬アドヒアランス支援プログラムについては外来看護への実装に向け検討を開始している。
|