• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

看護実践過程の構造に基づく習熟度に合わせた人工呼吸器ケア教育支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10347
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

築田 誠  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (40617594)

研究分担者 宮脇 郁子  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (80209957)
福田 敦子  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (80294239)
正垣 淳子  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (80725987)
本田 順子  兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (50585057)
茅野 友宣  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (70438258) [辞退]
伊東 由康  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (10867667)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード人工呼吸器 / 教育支援モデル / QFIFE
研究実績の概要

本研究の目的は、様々な領域の患者に必要かつ特化した人工呼吸器ケアを、看護師が継続的に実践するための「人工呼吸器ケア教育支援モデル」を構築することである。今年度は、昨年作成した教育支援モデルを基盤に、人工呼吸器ケアに関するe-learning教材(人工気道の管理・人工呼吸器の管理・アラーム対応・加湿管理・口腔ケア・気道クリアランス・体位変換・VAP予防・移送・鎮静・酸素療法の11項目)を活用して、看護師へのオンデマンド教育と、それによる実践評価を行った。コロナパンデミックが解消され、対面での実践教育と家族面会が再開され、新たな看護実践教育モデルの構築が必要となったこともあり、開発した評価尺度のshort formを作成し、実践での活用およびその結果を論文として投稿・出版した。現在また、加えて、、臨床のラダー評価や実践教育の評価ツールとして使用されている。また、人工呼吸器を装着した患者家族を対象とした家族支援内容についても調査し、クリティカルケア領域での家族看護実践評価尺度(QFIFE-J)として開発した。これらは、学会発表および論文として投稿・出版した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Validity and Reliability of a Short Form of the Questionnaire for the Reflective Practice of Nursing Involving Invasive Mechanical Ventilation: A Cross-Sectional Study2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda Makoto、Fukuda Atsuko、Shogaki Junko、Miyawaki Ikuko
    • 雑誌名

      Nursing Reports

      巻: 13 ページ: 1170~1184

    • DOI

      10.3390/nursrep13030101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and Validity of the Japanese Version of the Questionnaire on Factors That Influence Family Engagement in Acute Care Settings2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda Makoto、Ito Yoshiyasu、Kakazu Shota、Sakamoto Katsuko、Honda Junko
    • 雑誌名

      Nursing Reports

      巻: 13 ページ: 601~611

    • DOI

      10.3390/nursrep13020053

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 理論をつくる・つかう・つたえる-実践にいきる理論構築に向けて セッションC「つくる」-概念をつくる・理論をつくる 【事例(概念分析)】看護師が実践する呼吸器ケアについての概念分析-人工呼吸器管理を必要とする患者へのケアに焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      築田 誠、伊東 由康
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 55 ページ: 46~51

    • DOI

      10.11477/mf.1681201958

  • [学会発表] 集中治療領域における看護師が認識する家族のケア参加を促進するための要因 ‐日本語版The Questionnaire on Factors That Influence Family Engagement (QFIFE-J) を活用した調査‐2023

    • 著者名/発表者名
      築田誠, 伊東由康, 坂本佳津子, 賀数勝, 本田順子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第30回学術集会
  • [学会発表] Family Engagement in Patient Care in Acute Care Settings - A Comparison between the U.S. and Japan Using the QFIFE-2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tsukuda, Yoshiyasu Ito, Shota Kakazu, Junko Honda
    • 学会等名
      16th International Family Nursing Conference (IFNA 16)
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語版The Questionnaire on Factors That Influence Family Engagement (QFIFE) の開発2023

    • 著者名/発表者名
      築田誠, 伊藤由康, 賀数勝太, 坂本佳津子, 本田 順子
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi