• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

産後うつ予防システム確立に向けたバイオマーカーとしてのオキシトシンの有用性

研究課題

研究課題/領域番号 18K10377
研究機関自治医科大学

研究代表者

川野 亜津子  自治医科大学, 看護学部, 教授 (10550733)

研究分担者 金澤 悠喜  筑波大学, 医学医療系, 助教 (80812833)
岡山 久代  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90335050) [辞退]
川野 道宏  佐久大学, 看護学部, 教授 (00404905)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード産後うつ / オキシトシン / カテコラミン / バイオマーカー / 周産期メンタルヘルス
研究実績の概要

周産期のメンタルヘルスについて、カテコラミンなどの神経伝達物質、コルチゾール、オキシトシンなどを指標とする国内外の文献レビューを踏まえ、妊娠期、産褥期の女性を対象として調査を実施した。心理状態への反映が明らかとされている,かつオキシトシンとの関連も深い唾液中コルチゾールを測定し、出産満足度や母子愛着、子育てのしやすさ、子育てへの自信や不安感といった産後鬱との関連が指摘されている要因との関連を検討し、コルチゾール値が現在の心理状態のみならず産後鬱のハイリスクを抽出する一つの手段になりうることが示唆されたことから,産後1か月における女性の唾液中コルチゾールの測定は、現時点で産後鬱を発症していない,産後鬱を発症する可能性の高い女性をスクリーニングできる一つの方法となりうることが明らかとなった。しかし、唾液中コルチゾール値が心理状態以外の身体的要因等にも反映することを考慮する必要があり、交絡要因についてさらに慎重に検討を重ねるべきであることが課題として残った。また,妊娠期から産褥期における縦断調査においては,妊娠期のストレスバイオマーカー値により、産後鬱を予測できる可能性があることが示唆された。妊娠期から産褥期において,女性の心理状態の特徴は変化しており,時期妥当な試料の項目、採取方法、分析および主観的指標として妥当な心理尺度、調査時期について更なる課題を検討し、今年度は産褥期の女性を対象とするオキシトシンを指標とした検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

オキシトシンを指標とした検討に進むにあたり、試料の採取方法、分析および主観的指標として妥当な心理尺度、調査時期について更なる課題について検討に時間を要した。

今後の研究の推進方策

初年度に行ったセロトニン,ドーパミン,ノルアドレナリンを指標とした調査結果や先行研究のシステマティックレビューをもとに,オキシトシンを指標とした調査の実施,分析まで進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度において本調査を実施するための経費として、検体採取にかかる物品や分析測定、心理測定のための尺度購入費、データ処理、学会発表等に使用する計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Can psychological status and stress biomarkers in pregnancy predict postpartum depression?2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Usami, Yuki Kanazawa, Atsuko Kawano
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing and Midwifery

      巻: 14 ページ: 81-87

    • DOI

      10.5897/IJNM2022.0500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research trends and perspectives on the usefulness of oxytocin as a biomarker for postpartum depression2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kawano and Chihoko Sankai
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing and Midwifery

      巻: 14 ページ: 55-64

    • DOI

      10.5897/IJNM2022.0495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salivary cortisol, postpartum psychological status and bonding attachment2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kawano and Chihoko Sankai
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing and Midwifery

      巻: 14 ページ: 30-37

    • DOI

      10.5897/IJNM2022.0490

    • 査読あり
  • [学会発表] Midewife Support for Mothers with Autism Spectrum Characteristics During the Perinatal Period2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazawki Mai, Kawano Atsuko, Kanazawa Yuki
    • 学会等名
      The 7th International Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオマーカーを用いた妊娠期からの産後鬱スクリーニングプログラム開発に 関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美絵里, 金澤悠喜, 川野亜津子
    • 学会等名
      第63回日本母性衛生学会学術集会
  • [学会発表] バイオマーカーを活用した産後鬱ハイリスクのスクリーニングに向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      川野亜津子、山海千保子
    • 学会等名
      第63回日本母性衛生学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi