研究課題/領域番号 |
18K10396
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
網野 裕子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (00405482)
|
研究分担者 |
沖本 克子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20309652)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | AD/HD / 注意欠如・多動症 / 母親 / 乳幼児 / 育児困難 / 育児支援 |
研究実績の概要 |
本研究は、注意欠如/多動症(以下AD/HDとする)傾向をもち育児を行っている母親の育児困難や支援・支援ニーズを調査し、AD/HD傾向により育児困難を抱えた母親対象の育児支援モデルを作成することを目的としている。
2019年度は、前年に行ったアンケート調査【乳幼児を持つ母親の注意欠如/多動症(AD/HD)傾向と育児困難・育児支援との関連】の分析を行った。幼稚園・保育所等に通う子どもをもつ親710名に自記式質問紙を配布し、352名より回収があった(回収率49.6%)。回答者が父親(5名)であったものと、尺度項目に欠損のあったものを除外し、322名(有効回答率:91.5%)を分析対象とした。調査内容は、①育児中の母親の特性(基本属性、AD/HD傾向、愛着-養育バランス)、②育児困難・肯定感、③育児ソーシャル・サポートであった。 育児困難感を従属変数、育児ソーシャル・サポートを独立変数、ADHD傾向等を交絡変数として調整した重回帰モデルを使用して、ADHD傾向をもつ母親の育児困難感と育児ソーシャル・サポートとの関連を検証した結果、育児ソーシャル・サポートの量が一定でも、ADHD傾向が有る場合は、育児困難感が上昇する方向に有意な関連を示していた(β=.149,p<.001)。また、育児ソーシャル・サポート(β=-.162,p<.001)、愛着-養育バランス(β=-.563,p<.001)、仕事の有無(β=-.158,p<.001)、配偶者の有無(β=.095,p=.018)において、育児困難感と有意な関連が認められた。 現在、論文執筆中である。 また、AD/HD特性をもち育児を行っている母親1名の、インタビュー調査結果を学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
AD/HD特性をもち育児を行っている母親に対するインタビュー調査が2人のみで中断されていたため、追加で母親に対するインタビュー調査を、業務が落ち着く3月に実施する計画を立てていた、しかし、COVID-19のため、保留となった。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19のため、現状況では、AD/HD特性をもち育児を行っている母親に対するインタビュー調査は難しいと考える。そのため、インタビュー調査はCOVID-19が落ち着くまで保留とし、AD/HDと診断された子どもに対するAD/HD傾向をもつ母親と傾向をもたない母親の子育て役割意識について調査し、比較検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
AD/HD特性をもち育児を行っている母親に対するインタビュー調査が2人のみで中断されていたため、追加で母親に対するインタビュー調査を、業務が落ち着く3月に実施する計画を立てていたが、COVID-19で保留となり、その旅費および謝礼金を使用しなかった。 また、2月に参加予定であった国際会議がCOVID-19の為、開催中止となったため、旅費および宿泊費が発生しなかった。
|