研究課題/領域番号 |
18K10410
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
真野 祥子 摂南大学, 看護学部, 准教授 (90347625)
|
研究分担者 |
川上 あずさ 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00434960)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 注意欠如・多動障害 / 愛着 |
研究実績の概要 |
本研究は注意欠如・多動症(以下、ADHD)児の母親の愛着(マターナルアタッチメント)の関連要因を明らかにすることを目的としている。平成30年度は、健常児におけるマターナルアタッチメントの関連要因を先行研究から明らかにした。その結果、母親の抑うつ、気分、子どもの気質(行動特徴等)、夫婦関係、家族機能、ソーシャルサポート、結婚の満足度等、多様な要因が明らかにされていた。次にADHD児に関連した母子関係、親子関係、家族関係、親の養育態度、育児ストレス・精神健康等に関する先行研究を整理した。その結果、子どもの反抗挑戦性障害(ODD)や素行症(CD)の合併の有無、母親の精神健康の状態を研究デザインとしてどう統制するかによって結果が異なっていることが考えられた。今後はこれら先行研究の内容を踏まえ、ADHD児の母親のマターナルアタッチメントの関連要因に関する仮説モデルを共同研究者とともに最終的に決定していく。 先行研究レビューの結果、子どもの行動特徴を測定できる質問紙の種類によって行動特徴のとらえ方に差があり、結果も異なってくる可能性が考えられた。現在は子どもの行動特徴を測定するための各質問紙の内容・特徴を吟味している。 採用する質問紙が確定した時点でスムースに質問紙配布ができるように、研究フィールド(研究協力者)開拓も上記と同時進行で行っている。ADHD児を診察している医師、親の会の関係者、特別支援教育に携わっている教職員に協力を依頼しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、今年度は本研究のテーマに関連する先行研究を概観し、研究の仮説モデルの作成、用いる質問紙の選定まで進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も研究フィールド開拓を行い、研究協力者を募る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画立案時、平成30年度に学会参加を予定していたが、学会開催日が大学行事と重なり参加できなかった。また、研究遂行に必要な物品購入も最新版入手のために次年度に見送った。 平成31年度は、使用する尺度の購入、質問紙の配布・回収(郵送料)、研究フィールド開拓のための出張、統計ソフト購入等で助成金を使用する予定である。また、本研究成果の一部を学会で発表するための旅費も使用する。
|