• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

児童自立支援施設に併設された学校における性に関す健康教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10434
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

古川 洋子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (00405234)

研究分担者 野田 正人  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10218331)
内藤 紀代子  びわこ学院大学, 教育福祉学部, 教授 (30433238)
板谷 裕美  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (70321180)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会的養護 / 児童自立支援施設 / 学校 / 性に関する健康教育 / 助産師
研究実績の概要

本研究の目的は、「児童自立支援施設に併設された学校における性に関する健康教育プログラムの開発」である。児童自立支援施設入所児童の性に関する問題は多岐にわたる。中学生を中心に入所していることから、二次性徴を迎えた思春期にあること、被虐待経験や心身の生涯を持った児童も多い。そこで、教育専門職、福祉専門職、助産師が連携(inter profession)をもとにプログラムを検討するものである。
関連文献が少なく、2018年度である1年目は、施設へ出向き状況調査を進めていくことを中心に進めた。訪問施設の実態と課題の明確化を目的とした。準備段階としての状況把握である。児童自立支援施設に併設された学校において、1年間に展開された「性に関する健康教育」実践の状況調査のため、複数校を訪問し実態を聞き取った児童自立支援施設5施設の状況を把握し、実態と課題を整理した。
結果をもとに、開催されている講座の回数や特徴について検討した。調査施設で実施されている「性に関する健康教育」の講座は、1回以上行われていた。企画や運営は、各学校や施設に任されている傾向にあった。内容やテーマについては学校や施設、担当者により決定し、担当者の裁量で行われていた。学校と施設との役割分担はなされていいたが、学校を主体として行われている講座は、1講座であった。講座の担当者は、施設内の職員や教員が担当しているものもあったが、施設外講師が多くを占めた。プレテストにより、講座の特徴や担当者に関する基礎データが得られた。先行研究と共に、本調査に向けての準備データとした。今後は、引き続き研究計画に沿って、倫理審査手続きを進め、本調査に進む予定である。今年度は、調査データの整理と倫理審査まで進む予定であったが、フィールドワークと先行研究文献整理に時間を要し、進行状況は遅れ気味である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

社会的養護下にある児童の性に関する問題は複雑多岐にわたっている。児童間に見え隠れする性被害、性加害は、大きな問題となっている。児童自立支援施設は、全国に57か所である。うち5施設を訪問し、「性に関する健康教育」関連講座の実態について確認した。研究の進捗は、先行研究文献を整理し、調査項目の抽出と整理を経て、研究倫理審査まで進む予定であったが、若干の遅れを生じている。

今後の研究の推進方策

2019年度は、児童自立支援施設に併設されている学校の教職員への調査準備を進め、児童自立支援施設で展開されている「性に関する健康教育」の現状と課題を整理する。各施設で実施されている講座の見学、関係者との調整を同時に進めていく。各施設への研究協力は、学会や研修会にて協力を依頼する。その準備が整い次第、現場ニーズの実態調査や関係職員へのインタビューを進める。。助産師という主任研究者の特徴を生かし、性に特化した問題行動ばかりに焦点をあてるのではなく、予防的観点から連携のありかたについて進める必要性がある。
2020年は、調査結果をもとにプログラムを作成し、関係職種連携をもとにプレテストを行い、調整を進める。2021年度は、実施と評価へつなげる。まとまったものから、学会発表へと準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

先行研究文献の整理とフィールドワークの予定が十分進まず、研究進捗の遅れを生じている。その結果、調査に至らず、旅費、人件費の執行が進んでいない。翌年度は、調査準備を進め、倫理審査後調査に入る予定であり、予算執行を進めていく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 助産師が性に関する健康教育をおこなうということ-思春期のリプロダクティブヘルス・ライツ支援-2018

    • 著者名/発表者名
      古川洋子
    • 雑誌名

      中国児協

      巻: 2016 ページ: 18-21

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi