研究課題/領域番号 |
18K10443
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
吉田 倫子 北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (30463805)
|
研究分担者 |
篠原 ひとみ 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80319996)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 母乳 / 匂い / 乳腺炎 / 授乳拒否行動 |
研究実績の概要 |
乳腺炎は、産褥期の女性2-3割が罹患する健康問題で、重症化すると膿瘍を形成し、外科的処置が必要になるほど苦痛が大きい。乳腺炎時は母乳の味や成分が変化するが、このメカニズムは母乳の匂いに影響を及ぼし、乳児の授乳拒否の原因になっている可能性がある。そこで本研究は、産後1-2か月の母子を対象として、調査1 正常な母乳と乳腺炎時の母乳の匂いを比較し、乳腺炎時の母乳の匂いの特徴を明らかにする、調査2 乳児の授乳拒否時の母乳の匂いと乳腺炎時の母乳の匂いを比較し、乳腺炎時に児が授乳を拒否する原因に匂いの関与がどの程度あるのかを明らかにすることを目的とした。 また、2018年度の本研究の予備調査から、母乳分泌機序において最も変化の激しい時期である産後1週間と母乳の分泌・成分が安定する産後1か月の母乳及び乳頭の匂いを明らかにしておく必要性があがったため、調査3として産後1か月間の正常な母乳や乳頭の匂いを明らかにすることとした。 2019年度は調査3を通して、ポータブル型ニオイセンサによる測定方法を確立した。調査3で、産後1か月間の正常な母乳や乳頭の匂い強度を明らかにすることができたため、2020年度はこの結果を投稿するため準備をしていたが、完成近くの段階で投稿に至っておらず、今後投稿する。論文の内容は、2021年度日本母性衛生学会学術集会で発表予定である。2020年5月には本研究のテーマを発展させて「母乳および母親の匂いと乳児の睡眠」に関する国際共同研究を計画し、英国ダラム大学のHelen L. Ball教授とのコラボレーションで令和2年度科研費国際共同研究強化Bに応募した。結果は不採択であったが、本研究の今後のビジョンを得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
母乳の匂いについての本研究は、これまでにない研究であるため、先行研究がほとんどなく、本研究の開始にあたっては、まず匂いセンサを使って母乳の匂いが測定できるのか、どのように測定するのが良いのかについて予備調査と実験を行う必要があった。そこで、2019年度は調査3を行った。 その後2020年度からは調査1・2に取りかかる予定であったがCOVID-19により中断となった。また、2020年度は主任研究者の立場が非常勤講師という立場であったため研究を進めることが難しかった。 このような中でも2020年5月に本研究のテーマを発展させて「母乳および母親の匂いと乳児の睡眠」に関する国際共同研究を計画し、英国ダラム大学のHelen L. Ball教授とのコラボレーションで令和2年度科研費国際共同研究強化Bに応募した。結果は不採択であったが、本研究の今後のビジョンを得ることができた。 2021年2月末に本研究機関に採用が決まり、ようやく研究実施の基盤が整ったため、さっそく再開していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は調査3を通して、ポータブル型ニオイセンサによる測定方法を確立した。調査3については対象となった褥婦39名の結果から、産後1か月間の正常な母乳や乳頭の匂い強度を明らかにすることができたため、2020年度はこの結果を投稿するため準備をしていたが、完成近くの段階で投稿に至っていない。この論文は、母乳の匂いに関する次の論文の鍵となる論文であるため、2021年度の早いうちに投稿する。また、論文の内容は2021年度日本母性衛生学会学術集会で発表を予定している。 本研究は2018年度に前任校の倫理審査を経ているが、研究者の所属研究機関が変わったため、今後は再度倫理審査を受けて研究を再開する。平行して、対象者に研究協力の依頼を行う場として病院やクリニックの協力を得ることやにおい分析の依頼機関である島津テクノリサーチとの連携を強化していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、調査3を加えたこと、COVID-19により調査1・2の実施が足止めとなったこと、研究者が研究機関を移動したことで、研究の進捗が遅れている。よって、調査1・2で島津テクノリサーチに依頼し、におい識別装置にて行う匂い分析の費用を使用していないため、未使用額生じている。 しかし、研究者は所属研究機関を得て研究基盤が安定したことから、さっそく研究の再開が可能である。未使用額は残りの研究期間内で研究計画に基づいて使用する。その他の研究費も論文の英文翻訳・校正、投稿料、印刷費として当初の予定のとおりに使用する予定である。
|