研究課題/領域番号 |
18K10470
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
横山 浩之 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40271952)
|
研究分担者 |
小林 淳子 山形大学, 医学部, 教授 (30250806)
富澤 弥生 東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (60333910)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ペアレントトレーニング技法 / 乳幼児健康診査 / 就学時健診 / 切れ目のない支援 / メディアの問題 / 早寝・早起き・朝ごはん |
研究実績の概要 |
平成30年度には,ペアレントトレーニング技法を用いた介入手段としてのパンフレット作成と,介入を実施する市町村の地域診断を行った.これまでと大きく異なり,一次予防に利用可能性があるパンフレットを作成した. 研究協力市町村のA市の場合は,かねてから望まれない妊娠の増加が大きな問題になっていた.また,この地域の子育て状況を調査すると,幼児のメディア視聴時間が4時間以上が半数を超えていたため,この点を改善できるように,パンフレットを作成した.もともとの予定では,切れ目のない支援を行うための体制構築に関するワーキンググループによる検討も行う予定であったが,これについては進展は得られず,来年度以降の課題となった.B町の場合は,「早寝・早起き・朝ごはん」が守られない家庭が極めて多いことが判明したため,A市とは異なる問題意識を持って,パンフレットを作成した.B町については,近日中に介入を開始できる予定である.平成30年度には,ペアレントトレーニング技法を用いた介入について,福島県立医科大学倫理委員会の許諾を得た. 現在A市,B町と介入をどのように行うかの打ち合わせを行っているが,乳幼児健康診査にかかるマンパワーの問題があったり,健康診査の煩雑さや就学時健診への申し送りが不十分であったりする問題も抱えており,今後の検討を要する.なお,C市が本研究に興味をもっており,本研究への参加を検討している.C市における地域診断を令和元年度に行う予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
A市においては関係部局の構成が変化し,これまでに比較して体制構築が難しくなった.乳幼児健康診査の結果を就学時健診に申し送るために必要な情報や仕組みに関するワーキンググループによる検討を平成30年度に行う予定であったが,結果としては進展が得られなかった.平行して行っていた,介入研究に必要なパンフレット作りは順調に経過している.かねてから望まれない妊娠の増加が大きな問題になっており,幼児のメディア視聴時間が4時間以上が半数を超えていた.パンフレット作りについては,メディアの問題が大きいという地域診断の基づいて作成した. B町については,「早寝・早起き・あさごはん」といった生活スケジュールに関する問題が多い地域であることが判明した.よって,この点に注目してパンフレットを作成し,もうすぐ介入を開始できる予定である.予定通りの進捗状況と言える. 以上の市町村での介入が行えるように福島県立医科大学倫理委員会の許諾を平成30年度の内に取得した. 現在A市,B町と介入をどのように行うかの打ち合わせを行っているが,乳幼児健康診査にかかるマンパワーの問題があったり,健康診査の煩雑さや就学時健診への申し送りが不十分であったりする問題も抱えており,今後の検討を要する. 上述したように,平成30年度は全てが良好な進捗状況とはいえなかったが,本研究に対して福島県内のC市が興味関心を持ってくださり,平成30年度の年度末に協力依頼の申し出があった.市町村規模としてはA市と同等で,C市の周辺市町村がC市と同様のシステムを構築しているので,C市での研究はC市の周辺市町村に波及すると思われる.この意味で本研究が促進される可能性が高くなったことを申し添えたい.
|
今後の研究の推進方策 |
A市においては平成30年度から行っている乳幼児健康診査の結果を就学時健診に申し送るために必要な情報や仕組みに関するワーキンググループによる検討を継続する.現時点での大きな問題は,乳幼児健康診査におけるフォローアップの問題ならびに二次予防・三次予防の取り組みに無駄が多い点であり,教育委員会との連携を含めて,問題点の掘り下げに注力したい.一方,パンフレットによる一次予防については,介入スケジュール等を検討したい. B町については,「早寝・早起き・あさごはん」といった生活スケジュールにに注目してパンフレットによる一次予防を含めた開始する予定である. 本研究に対して福島県内のC市が興味関心を持ってくださったので,今年度は,C市においても地域診断を行う.C市の乳幼児健康診査での経過観察児は,A市より50%以上多く,その大半がメディアの問題に起因していると推定される.よって,A市のために作成したパンフレット等をC市にも転用できる可能性がたかいが,それで良いかどうかを検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
パンフレット作成に関する費用が平成30年度内に間に合わなかったために,大きな差異が生じている.これに関する費用は,平成31年度に既に支出を開始している.
|