研究課題/領域番号 |
18K10478
|
研究機関 | 茨城キリスト教大学 |
研究代表者 |
松澤 明美 茨城キリスト教大学, 看護学部, 准教授 (20382822)
|
研究分担者 |
鳥本 靖子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (90566241)
眞崎 由香 (岩永由香) 茨城キリスト教大学, 看護学部, 講師 (30633185)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医療ニーズのある子ども / 医療的ケア / 母親 / 父親 / 子育て観 / 家族 / サービス |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、在宅で生活している医療ニーズのある子どもの母親および父親、それぞれの子育て観を明らかにし、それらを踏まえたこれらの子どもと家族へのケア・サービスモデルを開発することである。本研究計画の初年度にあたる2018年度は、主に下記の3点を実施した。 1.本研究の予備的研究として、2017年に実施した在宅で生活している医療ニーズのある幼児・学童を育てる母親とこれらの子どもと母親、家族にかかわった経験のある看護職を対象にして、Q方法論によって調査したデータの分析を進めた。分析の結果、在宅で生活する医療ニーズのある子どもの母親の子育て観には、1)病気や障がいがある子どもだけではなく、自分自身も大切にしながら子育てしたい、2)親が病気や障がいがある子どもの子育てをしっかり担いつつ、父親や地域とともに子育てしたい、3)病気・障がいがある子どもの子育ては負担があるが自分自身も育てるため、親が責任をもって子育てしたいという3つの子育て観があることを明らかにした。またこの成果は論文化し、原著論文として公表した。 2.本調査の実施に向けて、子どもを育てる母親、父親、なかでも障がい、医療ニーズのある子どもを育てる親の子育て観に関する国内外の網羅的な文献検討を実施した。とりわけ社会・制度・文化の影響を受ける子どもの親の子育て観の概念を明らかにし、かつQ方法論によるデータ収集に用いるQステートメントを抽出するため、国内の論文を中心とした文献検討を進めた。これらの成果については、2019年度中の国内外の学会において発表を予定している。 3.在宅で生活する医療ニーズのある子どもの母親、父親、それぞれの子育て観に関するQ方法論を用いた本調査の実施に向けて、研究代表者の所属機関における倫理審査委員会への申請準備を完了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の進捗状況については、下記の理由からおおむね順調に進展していると判断した。 本研究計画の初年度である2018年度は、本調査の実施に向けて、在宅で生活している医療ニーズのある子どもを育てる母親、父親、それぞれの子育て観に関する国内外の先行研究のレビューを計画していたが、これらをほぼ予定どおり進めることができた。とりわけ、本研究計画のうち、主たる調査はQ方法論を用いた医療ニーズのある子どもの親の子育て観の測定であるため、本手法による調査実施にあたり、データ収集に用いるステートメント作成は必須である。そのため、文献検討は重要な位置づけとなっており、2018年度はこれらの母親、父親、それぞれの子育て観に関する国内外の文献検討を推進することができた。 さらに、本研究計画の予備的研究として前年度に収集していたQ方法論による測定データを論文化し、そのプロセスを経て、本調査に向けた課題を抽出することができた。具体的には、Q方法論を用いた調査において収集するデータそのものの精度を上げるために、サンプリング方法の検討、各ステートメントの作成にあたり、ステートメントの設定および表現の吟味が課題であることが明らかになった。さらに本研究計画のうち、医療ニーズのある子どもの母親、父親を対象としたQ方法論による調査に関して、研究代表者の所属機関の倫理審査委員会への申請を完了した。このように本調査への準備が整いつつある状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の今後の推進方策として、2019年度は下記の4点を推進していく。 1.在宅で生活している医療ニーズのある子どもの母親、父親、それぞれの子育て観の測定に向けて、本研究が対象とする医療ニーズのある子どもが通園・通学している施設等を通じて、協力可能な研究対象者を募っていく。 2.医療ニーズのある子どもの母親の子育て観については、予備的調査が完了しており、本調査に向けた課題も具体的に明らかになっているため、データ収集の基礎となるQステートメントの精査を行い、本調査への準備をさらに推進する。 3.医療ニーズのある子どもの父親の子育て観については、これまで進めてきた文献検討に基づき、まずデータ収集の基礎となるQステートメント案を作成する。そのうえで、これらの父親を対象とした予備的調査を実施する。 4.医療ニーズのある子どもの母親、父親、それぞれの子育て観に関するこれまでの文献検討の成果については、レビュー論文として論文化し、公表していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ計画どおり支出している。2019年度は調査によるデータ収集や成果公表等を予定しているため、旅費や調査にかかる費用に使用していく予定である。
|