• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高齢者夫婦のエンドオブライフにおける意向共有を促進する夫婦間ライフレビューの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10503
研究機関島根大学

研究代表者

加藤 真紀  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70331816)

研究分担者 原 祥子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90290494)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード高齢夫婦 / エンドオブライフ / 意向共有 / ライフレビュー
研究実績の概要

本研究は、高齢者夫婦のエンドオブライフにか関わる意向形成と共有の促進に、これまでの高齢者夫婦の暮らし、関係性に焦点を当てた夫婦間ラウフレビュー・インタビューを実施し、ディシジョン・エイドとしての「夫婦の道行きノート」を開発することを目的とする。家族であっても、家族だからこそ話しにくい「死」を意識することについての話し合いを、専門職が介入することによって補完・促進することを試みる。
調査1)高齢者夫婦のライフレビューの実態と関連要因の調査の準備として文献検討を実施した。予備調査として、高齢者風夫婦への面接調査を計画しているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため調査の実施を保留している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナウイルス感染拡大の防止のため、面接調査の実施にいたるまでの準備・調整に配慮を要している。

今後の研究の推進方策

研究対象者が高齢者であることから、調査の時期・方法等について検討しながら研究を進めていく予定である。また、実施可能な調査から進めていくなど、計画を修正したい。

次年度使用額が生じた理由

国際学会で発表する予定であっため使用額を調整したが、延期となっている。
34th International Conference of Alzheimer’s Disease International, 19-21 March 2020, Singapore

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi