研究課題/領域番号 |
18K10507
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
辻 玲子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (20644470)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 外来看護師 / 高齢者虐待予防 / 予兆察知 / 介護者支援 |
研究実績の概要 |
1.先行研究の事例検討による看護仮説モデル作成:先行研究である辻(2013)を対象とし、外来看護師5名へのインタビュー調査の逐語録を質的帰納的に追分析し、看護仮説モデルを作成した。2.高齢者虐待の予兆を察知した事例遭遇時の具体的な支援内容等抽出のための外来看護師へのインタビュー調査の実施と分析:作成した仮説モデルを基に、外来看護師にインタビュー調査を行い、質的記述的データを質的帰納的に分析した。1)研究参加者:ネットワーク標本抽出法にて、病院や診療所の外来で働く高齢者虐待疑い事例に遭遇したことがある外来看護師6人に協力を要請した。2)データ収集方法:外来看護師に個別に半構造的面接調査を行った。先行研究の辻(2013)を元に作成した仮説モデルとインタビューガイドを元に看護実践内容や高齢者・家族の反応を面接した。10事例の聴取ができた。3)データ分析方法:ICレコーダーに録音した音声記録から逐語録を作成した。そして研究参加者の語りから以下の分析2つを行った。(1)一事例ごとの分析と比較:高齢者虐待徴候の情報収集をして対応するまでの事例ごとの時間とプロセスを,複線径路等至性モデル(Trajectory and Equifinality Model )を使用し分析した。(2)全事例の看護実践内容の分析:看護実践内容に関して、①高齢者虐待疑い事例への支援内容、②把握した情報のアセスメント内容、③看護実践した評価内容を①~③それぞれに関して、意味内容を損ねないように、コード化、サブカテゴリー化、カテゴリ化した。分析に関しては、2018年度は2事例分しか行えなかったため、今後残りの事例の分析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は当初の計画通りに、看護仮説モデルの作成ができ、それを基に外来看護師へのインタビュー調査が実施できた。まだデータ分析がすべては終わっておらず、今後分析をすすめて看護モデル案を作成し、パターン化できるかどうかを見ていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、外来看護師へのインタビュー調査の分析の続きと看護モデル試案の作成を行い、2019年8月までに前年度からの外来看護師へのインタビュー調査の分析を終了する。2019年9月~12月に、インタビュー調査の結果を整理・検討し、「外来看護師が高齢者虐待の予兆を察知し介護者援助を行うための看護モデル試案」を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度は、当初データ整理のアルバイト使用を予定し、人件費として計上していたが、 まだその作業に行き着くまでの研究の進捗状況ではなかったので、使用しない分が次年度使用額となった。2019年度はインタビュー調査のデータ分析をすすめ、データ整理を進める予定であるので、人件費・謝金を使用して効率的に研究を進めていく予定である。
|