研究課題/領域番号 |
18K10520
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
高橋 謙造 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00365628)
|
研究分担者 |
中村 安秀 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (60260486)
小林 潤 琉球大学, 医学部, 教授 (70225514)
神田 秀幸 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (80294370)
豊川 紀子 (當山紀子) 琉球大学, 医学部, 講師 (10650418)
福田 茉莉 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (70706663)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 日本 / 乳児死亡率 / 駐在保健婦 / 開業助産婦 / 生活改良普及員 / 愛育班ボランティア / 母子健康手帳 |
研究実績の概要 |
2019年度(2019/4-2020/3)、研究班では明らかにしえた研究結果を発信し、教育教材としても活用していくことを開始した。研究代表者高橋は、前年度に明らかになしえた日本の乳児死亡率のグラフと、保健医療人材(専門職としての保健婦、助産婦、ボランティアとしての愛育班、母子保健推進員)等の活動と、保健医療以外の専門職(生活改良普及員等)のコミュニティでの活躍を基に教育教材を作成し、国際協力機構JICAの母子保健研修等において、アフリカ諸国からの研修者に対して講義を開始している。また、帝京大学大学院講義(地域保健学)や、琉球大学保健学科における大学院講義(研究分担者小林がアレンジ)等にも活用している。講義教材は、おおむね高い評価を受けている。 また、研究分担者豊川らは、戦後沖縄の保健師教育に関する資料を分析し、学会発表も行っている(戦後沖縄における駐在保健師の育成に関する事例研究. 日本国際保健医療学会, 三重県)。また、論文発表として、研究分担者 中村安秀は、母子健康手帳に関する英語論文一遍を上梓している(Nakamura Yasuhide. The role of maternal and child health (MCH) handbook in the era of sustainable development goals (SDGs). J Glob Health Sci. 2019;1:e24. https://doi.org/10.35500/jghs.2019.1.e24) *研究分担者 豊川紀子は、旧姓當山紀子で研究を発表しているため、業績への記載は當山紀子で記載している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、論文上梓、学会発表等に加え、本来の教材の作成、活用も行うことができ、国際保健教材のための作業は十分に進捗している。 次年度以降は、量的研究に加え、文献的な検討等で更にエビデンスとなりうる論文等を上梓し、エビデンスに基づいた国際保健教材を作成することが期待できる。 また、次年度International Conference on the MCH Handbook in 2020に、研究班としての抄録登録を行ったが、新型コロナ感染症の世界的流行により、2021年の開催に延期されてしまった。演題は、“Who contributed to the Infant Mortality Rate reduction in Japan? -Historical Ecological Speculation in Japan-“というものである。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策としては、今年度行った学会発表等を論文化上梓していくほか、保健医療人材に関する量的研究の論文も上梓予定である。 また、本年度進捗が遅れていた助産婦数に関する量的研究も、入力が進捗したため、次年度内に論文発表、学会発表につなげていく予定である。 更には、今年度作成した講義資料の内容を更に検討し、研究班全体の成果として公開することも検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた、助産婦データの利用が一時的に困難になり、データ入力のために計上していた予算が未使用になった。しかし、2020年度4月から、データ入力は可能となり、次年度予算は消化できる見込みである。
|