研究課題/領域番号 |
18K10526
|
研究機関 | 日本赤十字豊田看護大学 |
研究代表者 |
初田 真人 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (70512656)
|
研究分担者 |
天谷 真奈美 京都大学, 医学研究科, 教授 (00279621) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 精神科訪問看護 / エンパワメント / 地域生活支援 / 精神看護学 / 看護学 |
研究実績の概要 |
わが国の精神科医療は、1990年代以降、入院中心の医療から地域生活を中心とした医療へと変換しつつあり、地域生活を送る精神障害者への支援として精神科訪問看護の有用性が示されている。現在、精神保健医療分野では、単に疾患からの回復だけではなく、当事者の人生の主観的回復を目指すリカバリーを支える支援の重要性が指摘されており、当事者自らの潜在的な力を発揮するエンパワメントによりリカバリーの方向性が保たれるとされている。精神科訪問看護においては、利用者と訪問看護師の関係性が訪問看護の効果に影響を及ぼしていることが示され、訪問看護の内容と技術にはエンパワメントの要素と方向性が反映されていることが指摘されている。 そこで、本研究は、利用者の生活支援を長期間行っている精神科訪問看護の特性を踏まえ、精神科訪問看護における利用者のエンパワメントに影響を与える訪問看護師の支援を縦断的に明らかにし、地域生活支援に関する示唆を得ることを目的としている。 2022年度においてもCOVID-19の感染拡大による影響が継続しており、精神科訪問看護に特化した訪問看護ステーションにおけるフィールドワークを中断せざるを得ない状況であった。そのため、本研究に関連する文献の講読とあわせ、精神科訪問看護の実践および研究に関わる専門家3名とデータ収集方法、データ分析方法等について議論し、フィールドノートの作成等に関する検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の感染拡大による影響によりフィールドワークを中断しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の感染拡大による影響によりフィールドワークを中断しており、データ収集を行えない状況である。2023年度、状況が改善した場合に早期にデータ収集を開始できるよう準備を整えるとともに、データ分析を迅速に行うための方策を検討し、本研究課題の推進を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の感染拡大による影響によりフィールドワークを中断しており、旅費等、全般的に支出が少なかったために、次年度使用額が生じている。2023年度、データ収集開始後にその経費として使用することを想定している。
|