研究課題/領域番号 |
18K10545
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
根来 佐由美 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (50508794)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フレイル / 高齢者 |
研究実績の概要 |
2021年度は、日本老年科学学会と日本地域看護学会に参加し、新型コロナウイルス感染症の流行が高齢者のフレイルに与える影響やその支援についての最新の情報を得た。 また、継続的にモニタリング中の自主サークル所属高齢者の3年後と3年6か月後のデータ収集と単発で開催されたフレイル測定会でのデータ収集を行った。しかし、データの分析には着手できていない。今後データ分析をすすめ、その成果を学会等で報告する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
データ収集はできたが、分析をすすめることはできていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
①継続的にモニタリング中の自主サークル所属高齢者の3年後と3年6か月後のデータと単発で開催されたフレイル測定会でのデータを分析し、コロナ渦の影響を踏まえた介入の効果について確認する。 2022年度以降は引き続き、これまで収集できたデータの分析をすすめる。また、これまでの研究成果の論文投稿ならびに研究成果の学会発表を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由として、新型コロナ感染症拡大に伴い、調査が中止や延期となったこと、それに伴い調査員の雇用が不要となったこと、データ分析ができなかったことで成果報告のための学会参加経費(主には旅費)が不要となったことなどがあげられる。
|