• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

在宅においても実施可能である棒またぎ体操が歩幅、運動耐容能に与える効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10555
研究機関湘南医療大学

研究代表者

森尾 裕志  湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻, 教授 (60789577)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード高齢者 / 在宅療養 / 運動療法 / バランストレーニング
研究実績の概要

本研究の目的は,在宅においても実施可能である棒またぎ体操をトレーニングとして継続した際の,歩行パラメーター(歩幅、運動耐容能)に対する効果を明らかにすることである。
二年目である2019年度は,地域在住高齢者を対象として在宅でも実施可能なステップトレーニングの適切な運動強度を調査することを目的とした。
ステップトレーニングの運動強度については,調律的聴覚的合図(rhythmic auditory cueing; RAC)のテンポを変更することにより調節を試みた。課題は棒またぎ体操とした。対象者は6名の地域在住高齢女性であった。100%RACは,快適歩行時のケイデンスと定義した。棒またぎのタスクは,5種類の速さRAC(80,100,110,120,140%)とし,障害物の高さは2.5cmで統一した。メインアウトカムは,障害物をまたぐ際の先行肢と後続肢のストライド,および障害物間距離(toe clearance: TC)とし,動作解析装置を用いて計測した。また,サブアウトカムは課題遂行中の心拍数とした。
分析の結果,TCを増幅させるためには,100%~120%RACのテンポが妥当であり,これは若年者(120%RAC以上のテンポが必要)との相違がみられた。高齢者では,140%RACでもテンポに間に合わず,追従できないものがいた。テンポが速くなるにつれ,TCは,後続肢が低値を示すことが明らかとなり,つまずきの原因は,後続肢にあるのかもしれないことが確認された。また,140%RACにおいては,自覚的運動強度が高く,嫌気性代謝閾値を超えている可能性があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Covid-19感染症拡大予防のため,対象者が研究実施場所へ通うことが出来なかった。また対象者の新規の募集もできなかった。このため得られたデータは目標数を大きく下回った。このような状況から,本年度は研究方法の変更に伴う研究の実行可能性の検証にとどまった。

今後の研究の推進方策

棒またぎ体操の介入研究を開始したいと考えているが,Covid-19 感染症拡大予防のため,地域在住高齢者の対象者数が不足している。当初予定していた頻度で被験者が研究実施場所へ通うことは困難であり,この状態は今後も続くと考えられる。よって,被験者数の通いの回数を減らした研究計画に変更して,研究対象者を募集することにする。一方,単独でも開発可能なアプリケーションソフトの機能向上に力を注ぎ,アプリケーションソフトの実用性を確保することをすることを目標とする。

次年度使用額が生じた理由

本年度は四肢骨格筋量を測定する体組成計 Inbody470 を購入する予定であった。しかし,本学資産にて同機が搬入されたため,本学資産の体組成計で実験は代用していた。しかし,次年度はCovid-19 の感染症拡大予防ため,地域在住高齢者を研究施設に集めることが困難である事が予測されている。そこで,研究実施場所に通ってもらうのではなく,我々研究者が,地域在住高齢者が実際に居住する地域に出向いて,研究データを収集する方法に計画を変更している。そのためには,自由に搬送できる体組成計が必要であり,本学資産のものでは無く,本研究に必要な物品として,次年度,購入することが望ましいと考えている。また,次年度には,進んでいなかったアプリケーションソフトの機能向上に力を入れたいと考えている。これは,被験者が集まらなくても開発は可能であり,順次すすめられると考えている。アプリケーションソフトの開発には,プログラム構築用のコンピューターとスマートフォンデバイスが必要であり,次年度に購入し,強化したいと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Relationship between Walking Speed and Step Length in Older Aged Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Morio Yuji、Izawa Kazuhiro、Omori Yoshitsugu、Katata Hironobu、Ishiyama Daisuke、Koyama Shingo、Yamano Yoshihisa
    • 雑誌名

      Diseases

      巻: 7 ページ: 17~17

    • DOI

      10.3390/diseases7010017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of changing obstacle height and pace on toe clearance in healthy young males performing an obstacle-stepping task2019

    • 著者名/発表者名
      Morio Yuji、Omori Yoshitsugu、Sakurai Yoshimi、Nagasawa Hiroshi、Nakao Yoko、Saito Kotoko、Koyama Shingo、Sakanoue Noboru
    • 学会等名
      World Confederation for Physical Therapy CONGRESS 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi