研究課題
【目的】ADLの低下などによって外出が困難な高齢者に対して、訪問などによって認知症予防活動を提供する。この訪問活動のためのサポーターを前期高齢者を対象として養成する。1年間の養成研修を修了したサポーターによって訪問による認知症予防活動を行う。【実績】前期高齢者へのサポーター研修修了者による訪問活動は、2020年以降のコロナ禍の影響によって、途中で中断となり、遠隔通信や電話でのフォローアップを行っていた。それまでに訪問を受けた高齢者たちは、有意な認知テストと心理尺度の向上があった。サポーターの訪問活動によって、親密な関係性が構築でき、唯一無二の自分史や思いを徴取できた。訪問中断後は、遠隔介入や電話によるフォローを継続しており、今年度は訪問を再開できた。対面の接触の中断に伴い、対象の高齢者は孤立感や寂しさを強めていたため、訪問の再開によって気分の落ち込みが改善され、認知機能:即時再生や主観的健康感や活力が向上した。自分史の語りを再開したことによって、鮮明に記憶が蘇り、特別な場面のかけがえのない感情が抽出された。セッションの終わりにはより穏やかな感情や安心感が確認された。また、サポーターとの回想の共有によって回想場面の感情が共感され、これに伴う代えがたい関係性が築かれ、これによって対象はより意欲的になり、回想の内容を高めようとする傾向があることが示された。論文:Training of Dementia Prevention Supporters Focusing on Early-Stage Elderly People, and Results of the Activities. EC PSYCHOLOGY AND PSYCHIATRY. 2022.
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
The Journal of Nara Medical Association
巻: 73 ページ: 29-39
EC Psychology and Psychiatry
巻: 11 ページ: 55-67
https://www.g-nursing.com/katsudou.php