• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高齢者サロンを利用したプレフレイル状態の可逆性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K10611
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

長谷川 昇  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10156317)

研究分担者 山田 恭子  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (20191314)
望月 美也子  京都文教短期大学, 食物栄養学科, 准教授 (20367858)
清水 暢子  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (20722622)
久米 真代  金城大学, 看護学部, 講師 (70438266)
加藤 真弓  愛知医療学院短期大学, 理学療法学専攻, 教授 (90512856)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード老年看護学 / 社会的フレイル / 精神的フレイル / 身体的フレイル / 高齢者サロン
研究実績の概要

研究代表者らはこれまでに、後述するフレイルの3要素のうち、身体的フレイル(移動速度)および精神的フレイル(認知機能)と血清ビタミンD濃度の相関性 を明らかにしている。しかし、社会的フレイルは、世界的にも評価指標が確立されておらず、医学的にも社会的にもケアされていない。 そこで、本研究では、血清ビタミンD濃度と社会的フレイルの相関性を検討し、社会的フレイルの評価指標を作成することを第一の目的とする。さらに、脳内 ネットワークの強化を可視化できる脳血流量を測定することにより、血清ビタミンD濃度と脳血流量を指標とした社会的フレイルのカットオフ値とプレフレイル 評価指標の妥当性を検証する。 平成30年度は、京都府宇治市と愛知県清須市の社会福祉協議会から紹介を受けた、高齢者サロンに出向き、研究概要と研究参加の募集を行った。宇治市におい て33名の被験者に対して測定を行っている。その属性は、平均年齢78.7歳、平均基礎代謝 1171.8kca、四肢骨格筋量から判断して、内9人がサルコペニアであっ た。その他、身体機能(握力、椅子からの立ち上がり(秒)、Timed & Go、5m歩行速度、開眼片足立ち、脚開閉テスト)と健康観、栄養、現在の気持ちなどにつ いてのアンケートを実施し、現在、結果の集計中である。  今後、血液検査、認知機能検査、栄養摂取量調査を行い、社会的フレイルと血清ビタミンD値との相関性を検討し、社会的フレイルの評価指標を作成する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

社会的フレイルの方を対象とした調査が行えるような母集団を特定するのに時間を要したことが理由である。社会福祉協議会からの紹介による高齢者サロンに も、活動内容にかなり開きがあり、本研究の目的とする、社会的フレイルについて研究可能な高齢者サロンの選定に時間を要したため。

今後の研究の推進方策

社会的フレイル、精神的フレイル、身体的フレイルと血清ビタミンD量との相関について検討し、ビタミンDのカットオフ値を推定する。  次に、生活相談および支援、残存機能の維持、紫外線によるビタミンD産生向上、栄養状態の改善、サプリメントによる補充を行い、プレフレイルから健常状 態への可逆性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

対象となるサロンの決定が遅れたため、計画通りの調査ができなかったためである。今年度に、予定していた残りの調査を行い、今年度の計画と合わせて研究を 遂行する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Vitamin D3 supplementation improved cognitive function in diabetic elderly patients with good glycemic contron in Japan: A pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa N, Mochizuki M, Yamada T
    • 雑誌名

      Int Nurs Clin Pract

      巻: 6 ページ: 311-314

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2019/311

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The influence of religious and social isolation on the elderly's congitibe function2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Hasegawa N, Mochizuki M, Kato M, Yamada T et al.
    • 学会等名
      23rd East Asean Forum of Nursing Scholars
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域における健康高齢者の重要な生活行為 SCAT分析から;パイロットスタディ2020

    • 著者名/発表者名
      山田恭子、清水暢子、長谷川昇、望月美也子、加藤真由美
    • 学会等名
      第7回京都府作業療法学会
  • [学会発表] Effect of vitamin D3 supplementation on cognitive function in elderly japanese diabetic patients2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M, Hasegawa N, Yamada T
    • 学会等名
      11th Int Asso of Gentol. and Geriatr. Asia/Oseania Regional Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi