• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

高齢者の尊厳ある死を目指す訪問看護師のターニングポイントの判断と実践の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 18K10614
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

片山 陽子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)

研究分担者 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
酒井 昌子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (60236982)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード訪問看護師 / エンドオブライフ期 / ターニングポイント / 実践の可視化 / インタビュー調査
研究実績の概要

本研究の目標は、高齢者のエンド・オブ・ライフ期(以下、EOL期)における訪問看護師のターニングポイントの判断と実践の可視化、および実践のアウトカムである自分らし い人生の全うというQOLへの効果を検証することである。まず、初年度である今年度はSTEP1『EOL期のターニングポイントの判断の可視化』を目的として、1)EOLケアの実践経験を有する認定看護師6名を対象にターニングポイントをどのように判断しているかについてインタビュー調査を実施し、質的記述的方法で分析した。また、2)『価値観を尊重することについての明確化』を目的として概念分析を実施した。
1)インタビューについては現時点においては一次分析の結果であるが、EOL期、特に終末期にある事例におけるターニングポイントについてその特徴が明確となった。看護師はターニングポイントの判断として、予後予測に基づいてトラジェクトリーを描き病態変化のポイントを見極めていた。しかしながら生物体としての変化のポイントが生じる前に、人生の物語りとしてのターニングポイントが生じていたことに着眼していた。そのポイントを判断するためには看護師が事例にとっての価値観を理解し、人生の物語りを共有していたことが必要であることが明確となった。
2)『価値観を尊重することについての明確化』概念分析については、国内文献86文献を対象に分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

インタビュー調査は、当初計画では専門看護師と認定看護師に10名を対象に実施予定であり、現在、継続比較分析を実施しているところである。また、概念分析は分析途中であり、計画に比較してやや進捗としては遅れている状況である。

今後の研究の推進方策

今後は文献検討を進めると共に、インタビュー調査について継続比較分析を進めながら対象人数を確保しながら進める。それらの結果を基に量的調査実施の準備として研究枠組みを設定する。研究推進のため、EOLケアの臨床実践の専門家及び研究方法に関するスーパーバイズを受けながら研究協力者と分担者で計画調整しながら計画的に推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度、当初計画よりインタビュー調査の実施が遅延したことから、それに係る旅費等の支出分が予算より減じた。次年度は、次年度計画内容に加え今年度予定していたインタビュー調査も実施することから翌年度分と当該年度の次年度使用額として併せて計上し計画的に進めたいと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] エンドオブライフケアを支える語り合い、アドバンスケアプランニングの基本的考え方とわが国の実践例2018

    • 著者名/発表者名
      長江弘子、片山陽子、乗越千枝
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 21(2) ページ: 85-88

  • [学会発表] 訪問看護師の予後予測と予測に基づく意思表明支援の実態2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子、酒井昌子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第2回学術集会
  • [学会発表] 離島であるA島における訪問看護師の活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      濵﨑彩子、片山陽子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第13回学術集会
  • [学会発表] 本人の意思を尊重する意思決定支援2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      第66回日本医療社会福祉大会
  • [図書] 老年看護学 概論と看護の実践 第6版2019

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、百瀬由美子編
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • ISBN
      978-4-86174-071-8
  • [図書] 訪問看護基本テキスト 各論編2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、長江弘子編
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4818021341
  • [図書] 看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア 第2版2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、長江弘子編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2120-4

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi