研究課題/領域番号 |
18K10614
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
片山 陽子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)
|
研究分担者 |
長江 弘子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
酒井 昌子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (60236982)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 訪問看護師 / 高齢者 / 尊厳 / 実践の可視化 / 人生の最終段階 |
研究実績の概要 |
今年度は高齢者の尊厳ある死を目指す訪問看護師の実践の明確化を目的に、①訪問看護師が実施する「要介護高齢者の価値観の尊重」に関して、抽出条件に該当した90件の国内文献を対象に概念分析を実施した。②「高齢者の価値観を尊重する実践」について訪問看護師へのインタビューを実施し、質的記述的に分析した。③概念分析及びインタビューの結果をもとに、人生の最終段階にある高齢者の尊厳ある生き方を支援する実践を明らかにするための量的研究の質問項目の抽出を実施した。 研究結果の概要は、①価値観とは自分が育ってきた生活環境や社会文化といった個人音持つ背景に影響を受けるものであり、その人らしさを形成する中核的な構成要素であると定義され、価値観の尊重の主な属性は、本人の希望を一番に大切にする、意思決定を支援するなどが抽出された。②訪問看護師へのインタビューは4名に合計10回(1名あたり2-3回)、1回あたり平均135分間実施した。対象の訪問看護師は認定看護師等でまず4名それぞれの語りの特徴を明らかにした上で、5つの本質的要素を抽出した。本質的要素は、要介護高齢者の希望を叶えることが自分の務めという認識、高齢者が大切にしていることの探索、高齢者の大切にしていることの共有と希望の実現、笑顔で喜び合えた経験からのやりがいの獲得、自分自身の成長であることが明らかとなった。 人生の最終段階にある高齢者の尊厳ある生き方を支援する実践を明らかにするための量的研究の質問項目の抽出については、分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概念分析、インタビュー調査の分析の結果をもとに質問紙調査の項目を選定中である。2019年度の訪問看護師へのたーみんぐポイントの判断に関するインタビュー調査とあわせて分析途中であり、計画に比較して進捗としてはやや遅れている
|
今後の研究の推進方策 |
今後はインタビュー調査について継続的に分析を進め、それらをもとに量的研究の研究枠組みを設定する。EOLケアの臨床実践の専門家及び研究方法に関するスーパーバイスを受けながら計画的に推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
量的研究の実施開始が知縁したことから、それに係る費用の支出分が予算より減じた。次年度は今年度分の量的調査も併せて実施するため次年度使用額として計上し計画的に進める。
|