• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

高齢者の尊厳ある死を目指す訪問看護師のターニングポイントの判断と実践の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 18K10614
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

片山 陽子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)

研究分担者 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
酒井 昌子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (60236982)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード訪問看護師 / 尊顔ある死 / 高齢者 / ターニングポイント / 臨床判断
研究実績の概要

2020年度は高齢者の尊厳ある死を目指す訪問看護師のターニングポイントの判断と実践の明確化として、特に①人生の最終段階にある高齢者に対して実施した訪問看護師が行うターニングポイントの判断の明確化、②訪問看護師の看取り期の臨床判断・臨床推論の特徴の明確化、を研究目的として計画を進めた。
研究目的①については、訪問看護ステーションにおいて、在宅看取りを行った事例について、看取り期のケアに中心的に携わった訪問看護師を中心とした訪問看護師複数名参加による事例分析を実施した。その中心的に携わった訪問看護師を対象として実践を振り返るインタビュー調査を実施した。研究目的②については、訪問看護ステーションに所属する訪問看護師を対象に量的研究を実施予定していた。
実施状況としては、コロナ禍の影響で、①②ともに、年度途中から実施することが困難となり①の事例分析は3事例にとどまり、インタビューも同様に①の3事例の実践に携わった訪問看護師を対象に個別インタビューとグループインタビュー各1回合計2回実施する予定であったが個別インタビューを2名の実施に留まった②については、2019年度に作成した質問項目の精錬のため、プレテストを実施し、量的研究を進める計画であったが困難であった。
以上より、コロナ禍の影響のため、研究実施については進捗は遅延しており、2021年度に2020年度の実施予定であった内容を見直し、計画を進めることとしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍の影響にて、質的調査、量的調査ともに実施困難な状況となったことが遅れている大きな要因である

今後の研究の推進方策

研究実施については進捗は遅延しており、2021年度に2020年度の実施予定であった内容を見直し、計画を進めることとしている。2021年度は、2020年度から実施している訪問看護ステーションにおいて実施している在宅看取りをした高齢者の事例分析を進め、データを蓄積し分析に進む。また、訪問看護師の臨床判断については2019年度から実施している概念分析と質的調査等の結果に基づいて調査項目を設定し、量的調査を実施する予定である。コロナ禍の状況によっては、事例分析とインタビューは対面ではなく、オンライン形式で実施することに変更する可能性があるが、その際も倫理的配慮を十分に行った上で実施する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で研究実施計画が遅延していることが理由で次年度の実施に変更した部分が多い

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 11) 多職種チームの合意形成2021

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(2) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP 看取った後の家族の納得感を高める2021

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(3) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] The Japan Geriatrics Society consensus statement "recommendations for older persons to receive the best medical and long-term care during the COVID-19 outbreak: considering the timing of advance care planning implementation"2020

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya Masafumi, Aita Kaoruko, Katayama Yoko, Katsuya Tomohiro, Nishikawa Mitsunori, Hirakawa Satoshi, Miura Hisayuki, Yanagawa Madoka, Arai Hidenori, Iijima Katsuya, Okochi Jiro, Kozaki Koichi, Yamaguchi Yasuhiro, Rakugi Hiromi, Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20(12) ページ: 1112-1119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan Geriatrics Society "Recommendations for the Promotion of Advance Care Planning": End-of-Life Issues Subcommittee consensus statement2020

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya Masafumi, Katayama Yoko, Katsuya Tomohiro, Nishikawa Mitsunori, Hirahara Satoshi, Miura Hisayuki, Raugi Hiromi, Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20(11) ページ: 1024-1028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【すべての看護師にとっての「地域・在宅看護論」】すべての看護師が身につけたい「目標志向型」の考え方2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 61(6) ページ: 0478-0486

  • [雑誌論文] 地域包括ケアとACP2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      老年医学

      巻: 2(5) ページ: 563-568

  • [雑誌論文] 【アドバンス・ケア・プランニング】地域におけるACPの実践2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      Aging &Health

      巻: 29(4) ページ: 10-13

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 02) 価値観の理解 言葉にならない声を聴く2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(4) ページ: 64-67

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 03) 言葉に込められた意味を汲み取る2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(6) ページ: 66-69

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 04) ACP開始のタイミング2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(7) ページ: 64-67

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 05) 本人の揺れ動く気持ちに添うACPの実践2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(8) ページ: 64-67

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume06) 家族の思いの「揺れ」と「ズレ」に対処する2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(9) ページ: 64-67

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 08) 意思表明を妨げる"壁"を取り除く2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(11) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 07) 本人にとっての最善を考える2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(10) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 09) 認知症の人へのACP2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(12) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 10) 代弁者の選定と支援2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(1) ページ: 62-65

  • [学会発表] ACP推進に関する提言 ACP推進に関する提言 地域の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      日本在宅医療連合学会大会
  • [学会発表] 自己の価値や生き方を表明するACP準備性尺度の開発:信頼性、妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      坂井志麻、長江弘子、宮下光令、原沢のぞみ、岩﨑孝子、片山陽子、竹之内沙弥香、池田真理、伊藤真理、田村恵子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 看護学生の学修活動における主体性を育む要因に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 千夏、岡西 幸恵、植村 裕子、辻 よしみ、片山 陽子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
  • [図書] 新型コロナウィルス ナースたちの現場レポート2021

    • 著者名/発表者名
      日本看護協会出版会編集部編、担当部分単著
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2325-3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi