研究課題/領域番号 |
18K10615
|
研究機関 | 名桜大学 |
研究代表者 |
島袋 尚美 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (80738253)
|
研究分担者 |
任 和子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40243084)
田場 真由美 名桜大学, 健康科学部, 教授 (90326512)
砂川 昌範 名桜大学, 健康科学部, 教授 (70325835)
本村 純 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (50632999)
比嘉 憲枝 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (40326509)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ヘルスリテラシー / 演劇 / 健康教育 / 健康情報の見える化 / 演劇ワークショップ / 肝機能障害 / 脂肪肝 / 過剰飲酒 |
研究実績の概要 |
研究目的:離島村で飲酒による肝疾患ハイリスク者を対象にヘルスリテラシー向上をめざす「島民の肝臓を守る健康教室プログラムを展開し、その有効性を検証することを目的に介入研究を行った。 研究実績:健康教育プログラムを2019年4月~2020年3月にかけて展開した。 2019年4月から2020年3月まで当初の研究計画の通り、3か月評価まで終了できた。2019年11月教室当日までには、島民の健康劇が完璧に仕上がり、照明や音響などの周辺環境を整えて、健康教室が開催できた。3か月後評価として、血液検査による肝機能検査、腹部超音波検査、保健指導、健康教育プログラムの満足度調査を行い結果評価まで終了した。 研究意義:健康教育プログラムの満足度調査のインタビューで対象者は「3か月間、行動の目標を継続した結果を血液検査、腹部超音波検査で分かりやすく見える形で評価できることが良い」と全員が述べた。また3か月間予防行動が継続できたのは、演劇の観賞で健康の大切さを感じ、腹部超音波検査で脂肪能な目標を立て、簡単にチェックできる健康日記に記載することであったと考える。 2020年は、研究のまとめと公表のため、保健師を含む行政職員、健康劇に参加した住民、共同研究者を含めて健康教育プログラムの評価会議、関連するインタビューを行う予定であったが新型コロナ感染症拡大の影響で離島渡航ができず、健康教育プログラムの効果評価の進捗が遅れている。 2021年度:研究のまとめの期間であるが、新型コロナ感染症の感染拡大の対応のため、保健所や市町村に保健師として応援業務をするなど通常の業務に重ねて地域での活動が多くなったため、研究活動の時間に影響がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究のまとめの期間であるが、新型コロナ感染症の感染拡大のため離島に渡航できないことや、研究者自身が保健所や市町村に保健師として応援業務をするなど通常の業務に重ねて地域での活動が多くなったため、研究活動の時間を取ることが難しくなった。
|
今後の研究の推進方策 |
計画的に実施する。4月~8月までは、教育活動等が多忙であるため、まとめの作業をコツコツと行い、9月頃から成果物として報告書冊子の製本印刷に取組む。 沖縄県は新型コロナ感染症の拡大が長期に継続していることもあり、離島の住民や保健師へのインタビューをオンラインやアンケート調査に変更することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度研究フィールドに渡航できなかったため、今年度、健康教育介入の評価として、教室を実施した離島保健師等と評価会議を実施するための旅費と報告書にまとめる際の事務的作業に際し、人件費と印刷製本費として使用する。
|