研究課題/領域番号 |
18K10624
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
池内 里美 金沢大学, 保健学系, 助教 (30727475)
|
研究分担者 |
表 志津子 金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
田中 浩二 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (40507373)
森河 裕子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)
入谷 敦 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (90595323)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 若年性認知症 / 就労支援 / 質的研究 / 支援者向け学習プログラム |
研究実績の概要 |
若年性認知症者就労支援スキル獲得のための職場内就労支援者向け学習プログラムの開発(以下、プログラムと略す)にあたり、若年性認知症の人自身が望む就労支援の方法を明らかにするため若年性認知症の人とその支援者へのインタビュー調査を計画した。2018年度に文献や若年性認知症の人の講演会を通じての情報取集および研究計画の作成を行った。また、2019年度に若年性認知症の人と支援者へのインタビューのための研究計画の作成、研究倫理申請、インタビュー調査を開始した。2020年度に若年性認知症の人の就労支援経験に関するインタビュー調査の分析結果を踏まえ、プログラム案を作成した。2021年度に石川県内の事業所の支援者を対象にプログラムに基づくオンライン研修会を実施した。2022年度は、プログラムに参加した支援者のプログラム評価に関する分析を実施し、約8割の参加者が、研修会に「大変満足・満足」と回答し、研修内容の評価でも「とても参考になる・参考になる」との回答からプログラムが支援者に有意義なものとなっていたことを確認することができた。2023年度は、2022年度に行った先駆的な支援者15名におけるインタビューデータの質的記述的分析の結果を日本公衆衛生看護学会にてポスター発表を行った。学会では、他大学の看護学部に所属する若年性認知症の研究者より、本研究結果である「パートナーシップを構築する」「能力の開発」「制度改革への挑戦」「先駆者としての使命」について賛同いただくと共に、支援者自身が「自分の偏見に気づく」ことへの具体について質問をいただくことができ、結果に対する洞察を深める機会となった。職場や地域の支援者のYODに対する理解や訓練が不足している現在において、本研究の結果は、YODの人の就労や社会参加を支える支援者の実践能力の向上に寄与する示唆となったと考える。執筆論文は、現在、Sage JournalsのDementiaに投稿中である。
|