研究課題/領域番号 |
18K10628
|
研究機関 | 関西看護医療大学 |
研究代表者 |
伊木 智子 (伊木智子) 関西看護医療大学, 看護学部, 教授 (50331202)
|
研究分担者 |
古川 秀敏 関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10316177)
小出水 寿英 関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10352056)
山崎 智子 (森脇智子) 広島大学, 医系科学研究科(保), 助教 (20512510)
森花 美和子 関西看護医療大学, 看護学部, 助手 (40769923)
前田 則子 関西看護医療大学, 看護学部, 講師 (80513184)
川崎 裕美 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (90280180)
西村 由実子 (橋本由実子) 関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (90548562)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自助 / 共助 |
研究実績の概要 |
研究の目的は退職後の男性が捉える自助共助(自助共助感)の実態を明らかにすることである。具体的には、1.自助共助感の概念を明らかにする。2.自助共助感の構成因子について明らかにする。3.自助共助感を高めるための課題と方策を明らかにすることである。2020年度はこれまでの研究フィールドとして関わっている自治体との協働で実施している退職後の男性を対象とした健康づくり・認知症予防事業がCOVID-19の感染拡大の影響により中止となった。したがって、自治体フィールドでの調査を一時中断せざるを得なくなった。 2018~2019年度に行ったインタビュー調査で質的帰納的に分析し、2019年度は、2018年度に行ったインタビュー調査を質的帰納的に分析した。その結果、抽出されたカテゴリーを枠組みとした自助共助感に対する質問紙調査項目の抽出、量的調査を行うために準備を進めた。質問紙等の内容について引き続き検討中である。質的研究で得られた結果については国際学会で発表する予定であったが、COVID-19の感染拡大の影響により学会が中止となった。加えて、自助共助の特徴を探索し明らかにするために、比較として、2019年度に調査した障害をもつ高齢者に調査したインタビュー結果も質的帰納的に分析した。この結果は、日本放射線看護学会第9回学術集会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
1. 2020年度は2018年、2019年に調査した質的研究の結果を踏まえ、量的研究のための自記式質問紙調査表を作成し郵送による量的調査を実施予定であった。質問票の完成が延び、その後の作業が繰り延べになった。質問紙等の内容について引き続き検討中である。 2. 2020年1月に発生したCOVID-19の感染拡大により、それらの対応にも時間を割かれていた。研究説明や打合せに伺うための日程調整も困難な状況であり、その時点でデータ収集を推し進めることが厳しい状況にあった。 3.研究者に生じた個人的な状況により、研究に割けるエフォートが減少した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在は、量的な調査にとりかかる前段階である。加えて、新型コロナウイルス感染症の影響で研究活動自体が自粛中である。計画通りに研究を推進するために量的調査の時期や方法については、協力自治体の保健師と連携して検討していく。調査実施までに質問紙調査票を完成させる。ただし、コロナの感染拡大の状況により変更が生じる場合が考えられるが、適宜調整を行いながら、可能な限り予定通り進めていく所存である 学会発表や論文執筆をおこなうことを計画している。ただし、新型コロナウイルスの状況により実験や学会出張が延期や中止になることも考えられる。その場合には、現状のデータを詳細に分析し、学会発表や論文執筆に備える。感染が収束後は早期に調査を再開する予定である。調査実施が遅れたことにより、分析期間が短くなるが、集中的・効率的に作業を行うことにより、当初の計画に沿って研究結果を取りまとめ、成果を発表したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はCOVID-19の感染拡大により、研究活動を中断せざるを得なかった。量的研究の調査の費用などは未使用となり、その後の作業も繰り延べになった。加えて、国際学会中止により参加費や旅費なども未使用となった。 次年度は、量的研究および学会発表、論文執筆を行うにあたり、郵送費や印刷費を使用する予定である。
|