• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

重症心不全における訪問看護事業所と高次病院との包括的診療連携構築の有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10635
研究機関千葉大学

研究代表者

岡田 将  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50514725)

研究分担者 岩花 東吾  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (00789307)
竹内 公一  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (80326842)
藤田 伸輔  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20268551)
佐藤 泰憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
小林 欣夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70372357)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード医看連携 / 訪問看護 / 重症心不全
研究実績の概要

本試験を施行するにあたり訪問看護施設や訪問診療施設の拡充と強化を継続し、連携施設は30を超えた。2018年度に立ち上げ た「千葉心不全ネットワーク」ではweb形式での定期ミーティングを開催している。 開発中断中のSHACHIもHealth Care Passportとして2020年11月より再稼働を開始した。心不全に特化したインターフェースや提示医療情報につき協議を継続中であり、2021 年度中の確立を目標としている。それまでの間は、セルフケアに基づく生体情報共有には市販紙媒体(心不全手帳)や看護学部と共同開発したWeb版アプリケーションを 併用し、双方向性コミュニケーションや診療情報共有にはMedical Care StationまたはChatworkを使用中である。 継続フォローを前提とするため実際に連携可能な新規対象患者の確保に難渋しており、年間5名程度と見込まれる。既連携の患者も対象に含めつつ参加数を確保していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

連携訪問看護施設の拡充や連携強化、連携ツールとしてのSHACHI再構築は順調に進んでいるが、患者リクルートに難渋している。患者居住地が千葉市外のことも多く連携施設の確保に難渋すること、心機能の維持された心不全患者の割合が増加していること、特定機能病院であり重度悪性疾患や他科併存疾患のため終末期を迎える例が多いこと、外来看護部のマンパワー不足から外来での受け入れ限界があること、患者自身の訪問看護導入への受容が予想以上に得られにくいこと、が理由である。

今後の研究の推進方策

患者組入基準を緩和しつつ、引き続き目標症例数の獲得を推進する。外来初診患者や既連携症例の組み込みを検討している。またこれまでの既連携症例30名(死亡症例を含む)を後向き解析も行い、結果を補完する予定である。Web版の心不全連携ツールは実用化が開始されたところであり、ブラッシュアップを続けつつ利用拡大を図る予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で診療補助者の雇い入れができず、QOL質問票の導入も困難であった。次年度は改めてそれらに対する費用が必要である。またネットワーク拡大にあたり追加でタブレットが必要となる可能性もあるため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 訪問看護における心不全管理の質向上に向けた現状調査2021

    • 著者名/発表者名
      佐野 元洋, 岡田 将, 眞嶋 朋子, 小林 欣夫
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Chiba Heart Failure Network helps patients to live better with heart failure through cooperation among hospital-based and home medical care2021

    • 著者名/発表者名
      Sho Okada, Fukutaro Umeno, Keiichi Yamazaki, Togo Iwahana, Hirotoshi Kato, Motohiro Sano, Asahiko Higashitsuji, Tomoko Majima, Yoshio Kobayashi
    • 学会等名
      第85回 日本循環器学会総会 シンポジウム
  • [学会発表] 心肺運動負荷試験・6分間歩行試験を併用した許容活動強度設定により心不全安定化を得た一例2020

    • 著者名/発表者名
      大塚勇平、岡田将、小池俊充、楢木康之、岩花東吾、小林欣夫、村田淳
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会
  • [学会発表] Chiba Heart Failure Network for coordinated heart failure care involving hospital and home medical care providers: benefits and challenges2020

    • 著者名/発表者名
      Sho Okada, Fukutaro Umeno, Keiichi Yamazaki, Togo Iwahana, Hirotoshi Kato, Motohiro Sano, Asahiko Higashitsuji, Naoko Ozaki, Michie Ishibashi, Chie Okada, Tomoko Majima, Yoshio Kobayashi
    • 学会等名
      第24回日本心不全学会学術集会
  • [学会発表] 心不全治療 Up-to-Date:薬物治療2020

    • 著者名/発表者名
      岡田将
    • 学会等名
      第57回日本臨床生理学会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症心不全患者の自宅療養を支える在宅カテコラミン療法を通した心不全在宅ケアの可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      梅野福太郎、岡田将、米山泰生、湊由美香、佐々木未央、前田多恵子、鈴木未乃里、鈴木祐子、若塚彩、尾崎直子
    • 学会等名
      第2回日本在宅医療連合学会
  • [学会発表] 心不全外来と緩和ケアチームで協働するACP面談の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤陽子、岡田将、田口奈津子
    • 学会等名
      緩和・支持・心のケア 合同学術大会2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi