研究課題/領域番号 |
18K10643
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
森田 牧子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70582998)
|
研究分担者 |
渡邉 多恵子 淑徳大学, 看護栄養学部, 教授 (30598636)
森 真喜子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授 (80386789)
青山 美紀子 亀田医療大学, 看護学部, 講師 (80582999)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 精神科訪問看護 / 在宅 / 精神障害者 / 不適切な支援 |
研究実績の概要 |
2020年度は、コロナウィルスの影響により訪問看護師を対象とした調査の実施が困難を極めた。第10回日本在宅看護学会学術集会「多様化するニーズに応える在宅看護」のシンポジストとして本研究内容と結果「地域で生活する精神障害者の虐待予防―訪問看護に求められる役割―」を紹介し、参加者との対話を行った。 また、質的インタビュー内容は成功事例、改善しなかった事例に分類して質的分析を行ったのだが、その内容をさらに分析し直し、看護師が虐待に進む可能性の高い不適切な支援にある中で重要とする観察内容をオレムの観察項目とOP,TP,EPに分類を行った。この内容をもとに、訪問看護師が看護計画立案時の目安となる内容を完成させることを目指す。 今年度は追加インタビューが実現できていないため、追加インタビューと観察シートの更なる項目アイテムの充実を行う。その後、訪問看護師のフォーカスグループインタビューをもとに内容の妥当性を検討する。妥当性を検討した観察シートと「在宅精神障害者の介護状態評価尺度」をもとにケア提供とその評価をおこない、危機介入時のケアプランを完成する。 2021年度は、以下を実施する。1)訪問看護師の観察項目を訪問看護師へのフォーカスグループインタビューを実施して内容の妥当性を高め観察シートを作成する。2)観察シートと「在宅精神障害者の介護状態評価尺度」をもとに看護師の支援内容と評価を行い、不適切な支援状態にある対象者のケアプラン立案で活用できるシートと評価の完成を検討する。3)質的分析(成功事例・改善が認められなかった事例の質的分析)の論文投稿を行う。4)「在宅精神障害者の介護状態評価尺度」の論文投稿を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は、訪問看護師の追加インタビューに関して、またフォーカスグループインタビューに関してもコロナ渦にあり訪問看護師の協力を得ることが困難であった。 しかし、成功事例・改善が認められなかった事例の質的分析を行った活動内容を、第10回日本在宅看護学会学術集会のシンポジウムで「地域で生活する精神障害者の虐待予防―訪問看護に求められる役割―」として紹介ができたこと、再度分析をし直し、訪問看護師が危機介入時に外せない観察内容を抽出できたことは次年度の研究に繋がる進展であったと考える。2021年度は、様々なツールを用いて訪問看護師の協力を得るようにしていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は研究最終年度に該当するため、 1)訪問看護師の観察項目を訪問看護師へのフォーカスグループインタビューを実施して内容の妥当性を高め観察シートを作成する。2)観察シートと「在宅精神障害者の介護状態評価尺度」をもとに看護師の支援内容と評価を行い、不適切な支援状態にある対象者のケアプラン立案で活用できるシートと評価の完成を検討する。3)質的分析(成功事例・改善が認められなかった事例の質的分析)の論文投稿を行う。4)「在宅精神障害者の介護状態評価尺度」の論文投稿を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はコロナ渦にあり、対象者への研究を中断せざるを得ない状況であった。今年度は訪問看護師へのフォーカスグループインタビュー、観察シートの完成と訪問看護師へのケア実施状況の調査を実施するため、予算執行は2021年度に行う。
|