研究課題/領域番号 |
18K10654
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
本間 哲也 昭和大学, 医学部, 講師 (00515231)
|
研究分担者 |
松倉 聡 昭和大学, 医学部, 准教授 (10384231)
大西 司 昭和大学, 医学部, 准教授 (30266093)
岡田 壮令 昭和大学, 医学部, 准教授 (40301460)
相良 博典 昭和大学, 医学部, 教授 (80275742)
鈴木 慎太郎 昭和大学, 医学部, 講師 (10445611)
大田 進 昭和大学, 医学部, 助教 (70515254)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | COPD / フレイル / 多職種 / 多職種医療チーム / 非薬物的介入 |
研究実績の概要 |
COPD患者におけるフレイル診断とフレイル状況の詳細調査を行った (患者背景やCOPD病期、フレイル状況、栄養摂取状況、運動療法実施状況、喫煙状況など)。 特筆すべき事項として、COPDもしくはフレイル診断後も喫煙を継続している群が存在し、その一部は非加熱式タバコやいわゆる減煙などの誤った方法で禁煙を試みていた。また、食欲の低下も喫煙継続群で見られ、フレイルにつながっていくものと考えられた。よって、今後は食欲への介入について検討を行う予定である。来年度はクラスター解析に基づいた各々の患者群を対象とした、非薬物的介入戦略の策定と臨床試験の実施、について実施予定である。本研究計画において、本年度の検討課題が重要であるため、引き続き解析を追加するとともに、症例リクルートを継続する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
非薬物的治療を行っている症例数が想定よりも少なく、現在症例リクルートを継続して行っている。また、新型コロナウイルス感染症に伴い、症例リクルートが平時より困難である。
|
今後の研究の推進方策 |
最終的に以下の項目を達成するように、研究を推進している。1. 重症COPD患者やHOT使用中COPD患者におけるフレイル合併頻度、2. フレイル合併COPD患者のクラスター解析による患者特性の同定、3. フレイル合併COPD患者のクラスター解析に基づいた、非薬物的介入戦略の策定、4. フレイル合併COPD患者への多職種医療チームによる非薬物的介入の効果の検証、5.評価対象として患者のみならず、患者介護者の評価もあわせて行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響で、患者数の減少とともに、物品消費が減少した。2020年度に予定より多くの患者エントリーを予定しており、同患者群に物品費を2019年同様に施行する。
|