研究課題/領域番号 |
18K10659
|
研究機関 | 聖隷クリストファー大学 |
研究代表者 |
豊島 由樹子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (80249234)
|
研究分担者 |
兼子 夏奈子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (50805017)
河野 貴大 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (80837849)
木下 幸代 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00095952) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医療療養病床 / 地域連携室看護師 / 在宅療養移行支援 |
研究実績の概要 |
2021年度は前年度から継続して、医療療養病床をもつ病院の地域連携室看護師の実践における特徴を明らかにするため、在宅療養移行支援を積極的に実践している地域連携室看護師に面接調査を依頼し、最終的に6施設6名に対してインタビューが実施できた。その結果、医療療養病床からの在宅療養移行支援として、<療養者・家族に在宅療養の可能性を伝え意向を見極める><在宅療養移行に困難の生じている事例を把握して関わる><院内の多職種チームと連携して支援を行う><居住地域によって異なる在宅サービスを理解して調整する><困ったら入院できることを伝え在宅療養生活への敷居を下げる><在宅生活を継続する上での拠り所となる関係性作り><在宅療養移行の促進に向けたスタッフ教育を行う><地域連携室に看護師が専従する利点を示す>等を、地域連携室看護師が主に実践していることが明らかになった。 地域連携室看護師に対する在宅療養移行支援についての質問紙調査および面接調査等を統合した研究全体から、医療療養病床をもつ病院の地域連携室看護師の在宅療養移行支援モデルとして、入院前から医療療養病床でも在宅療養移行が可能であること伝えて療養者と家族の在宅意思を随時確認すること、地域のサービス事業者と日頃から密接に連携して支援につなげること、レスパイト入院の保証など安心して在宅生活が継続できるよう療養者・家族と信頼関係を作ること、医療療養病床の診療報酬を考慮した移行支援を行うこと等が示唆された。地域包括ケアシステムの流れが今後ますます加速される中で、地域連携室看護師が医療療養病床からの在宅療養移行の特徴を踏まえて療養者・家族を支え、また在宅療養移行支援について院内外スタッフに対して研修・教育を推進することで、医療療養病床からの在宅療養移行がさらに促進できると考える。
|