• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

Positional therapyは心不全患者のQOLを改善できるか

研究課題

研究課題/領域番号 18K10671
研究機関鳥取大学

研究代表者

加藤 雅彦  鳥取大学, 医学部, 教授 (40362884)

研究分担者 春木 伸彦  鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (70469394) [辞退]
矢田貝 菜津子  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (10745912)
太田 靖利  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (90388570) [辞退]
夕永 裕士  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (00724808)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード慢性心不全 / 睡眠障害
研究実績の概要

心不全患者の体位による心負荷の程度を心臓超音波検査と心臓MRIを用いて評価することが目的である。方法は心不全患者と明らかな心疾患を合併していない健常者を対象に、仰臥位、左右側臥位での心エコー指標、MRI指標を比較検討する。
研究代表者自身の異動、分担研究者の退職、産休により研究の遂行が難しい状況であった。さらに、コロナウイルス感染対策の一環として、検査件数の削減が行われ、臨床研究目的の検査を行うことが困難な状況下にあった。現在プロトコールを簡略化して、体位変換によるポリソムノグラフィー指標の変化について研究を進める予定である。
期間中、睡眠障害と左室収縮能が保たれた心不全患者の関連について「Sleep disorder and HFpEF」という英文総説を執筆し、現在in pressである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者の異動、分担研究者の退職、産休、コロナ感染の対策としての検査件数の削減策がとられたことにより、研究が困難となった。現在プロトコールを簡略化して研究可能な範囲で予定している。期間中、この分野に関連して「Sleep disorder and HFpEF」の英文総説を執筆し、現在in pressである。

今後の研究の推進方策

今後は睡眠時の体位変化と睡眠ポリグラフィーの変化について、検査が可能な範囲に縮小した研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の異動、分担研究者の退職、産休、コロナ禍での心臓超音波、心臓MRI件数の削減により、研究目的の検査が困難となった。したがって、次年度への科学研究費の延長申請を行い承認された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Sleep disorder and heart failure with preserved ejection fraction2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kato, Kazuhiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Heart Failure Clinic

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi