• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

リハビリ領域における系統的レビューの基盤整備とエビデンス診療ギャップの検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10690
研究機関帝京大学

研究代表者

百崎 良  帝京大学, 医学部, 准教授 (70439800)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードコクランレビュー / システマティックレビュー / リハビリテーション / 理学療法 / 作業療法 / 栄養介入 / エビデンス・プラクティス・ギャップ / 人工知能
研究実績の概要

1) 2008年から2017年の間に出版された理学療法関連領域コクランレビューを網羅的に検索、抽出し、対象疾患、介入、アウトカムを整理し、確固とした結論が出ているかどうか(conclusive evidenceの有無)を整理した。283件のコクランレビューが抽出された。結論の出ているコクランレビューは16件(5.7%)に過ぎなかった。結論の出ているコクランレビューは、そうでないレビューに比べ、選出された臨床研究数、参加症例数、共に多かった。結論の出ているコクランレビューは年々増加傾向にあることが分かった。理学療法に関するconclusive evidenceはまだまだ少なく、さらなる研究が必要であることが分かった。
2) リハビリテーション関連システマティックレビューに挑戦してみたい研究者を広く募集し、研究テーマを相談した。レビューの実施は2人以上で行うこととし、研究計画立案をサポート、PROSPEROへ登録を行った。文献スクリーニングやデータ抽出、統計解析に必要なソフトウェアの操作法に関して指導を行った。スクリーニング作業は手間と時間のかかる作業であるため、人工知能(AI)を搭載した文献スクリーニングソフト(Rayyan等)を活用することで研究協力者の負担の軽減した。そして研究成果の出版までを包括的にサポートし、急性期入院患者に対する作業療法士による退院前訪問指導の効果に関するレビュー、急性期脳卒中リハビリテーション患者に対する栄養介入効果に関するレビューなどを出版した。
3) 今後、エビデンスと診療のギャップの検討に必要なDPCデータを入手することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年次の目標であった理学療法に関するconclusive evidenceに関する研究を出版することができた。リハビリテーション関連システマティックレビューに関する研究支援も徐々に実施でき、システマティックレビューを複数出版することができた。次年度のエビデンスと診療のギャップの検討に必要なDPCデータを入手することができ、そちらの研究も始めることができるようになった。人工知能を用いたシステマティックレビューのサポート体制の整備を開始することができた。

今後の研究の推進方策

1) 引き続きシステマティックビューのサポートを行っていく。義歯使用の嚥下機能改善効果、胃ろう患者に対する半固形栄養剤の有効性、脳卒中に対するボツリヌス療法の安全性、脳卒中に対する末梢磁気刺激に関するコクランレビュー(アップデート)、サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーション、肺がんに対する活動量増加、在宅がん患者に対するリハビリテーションと栄養介入、大体骨近位部骨折に対するリハビリテーションと栄養介入、急性入院患者に対するリハビリテーションと栄養介入に関するシステマティックビューを出版していく。
2) DPCデータベースを用いて、心不全に対するリハビリテーション、大腸がんに対する術前リハビリテーション、間質性肺炎に対する早期リハビリテーションなどに関するエビデンス・プラクティス・ギャップについて検討を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Home visits by occupational therapists in acute hospital care: a systematic review.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto M, Watanabe T, Yasufuku Y, Furudate K, Momosaki R.
    • 雑誌名

      Int J Rehabil Res.

    • DOI

      10.1097/MRR.0000000000000350.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conclusiveness of Cochrane Reviews in physiotherapy: a systematic search and analytical review.2019

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Tsuboi M, Yasufuku Y, Furudate K, Kamo T, Uda K, Tanaka Y, Abo M.
    • 雑誌名

      Int J Rehabil Res.

    • DOI

      10.1097/MRR.0000000000000338.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Nutrition Therapy in Older Stroke Patients Undergoing Rehabilitation: A Systematic Review and Meta-Analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Kinoshita S, Tsuboi M, Fukui R, Momosaki R, Wakabayashi H.
    • 雑誌名

      J Nutr Health Aging.

    • DOI

      10.1007/s12603-018-1095-4.

  • [雑誌論文] PICO and Risk Of bias Navigator for Evidence Based Medicine2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Kondo Y, Momosaki R.
    • 雑誌名

      PeerJ Preprints

    • DOI

      10.7287/peerj.preprints.27684v1

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated data extraction software for medical summary using text mining (T-Library)2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Kondo Y, Momosaki R.
    • 雑誌名

      PeerJ Preprints

    • DOI

      10.7287/peerj.preprints.27685v1

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Conclusiveness of the Cochrane reviews in physical therapy: A systematic analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Tsuboi M, Yasufuku Y, Furudate K, Kamo T, Uda K, Tanaka Y, Abo M
    • 学会等名
      25th Cochrane Colloquium
    • 国際学会
  • [学会発表] GRADEシステムを用いた系統的レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      百崎良
    • 学会等名
      第8回日本リハビリテーション栄養研究会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 田中 優, 百崎 良, 堀川 博誠, 城戸 顕2018

    • 著者名/発表者名
      リハビリテーション栄養ガイドラインのための系統的レビュー作成 在宅がん患者に対して
    • 学会等名
      第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [学会発表] 急性疾患におけるリハビリテーション栄養療法-メタ解析によるレビュー2018

    • 著者名/発表者名
      社本博,黄啓徳,宮崎慎二郎,百崎良
    • 学会等名
      第8回日本リハビリテーション栄養学会学術集会
  • [備考] PICORON-EBM

    • URL

      http://www.picoron.com/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi