• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

COPDの身体活動性向上における呼吸リハビリテーションとアイリシンの役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K10738
研究機関秋田大学

研究代表者

佐野 正明  秋田大学, 保健管理センター, 准教授 (30323140)

研究分担者 塩谷 隆信  秋田大学, 医学系研究科, 名誉教授 (90170852)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードCOPD / 呼吸リハビリテーション / 身体活動性 / アイリシン
研究実績の概要

本研究は市立秋田総合病院呼吸リハ外来のCOPD患者で進めている。研究分担者の塩谷らは、男性COPD患者において、最大静的吸気口圧(PImax)と対予測値割合(%PImax)を測定した。6MWD<350mを機能的運動不耐性と定義し、多変量ロジスティック回帰モデルでは、PImaxと%PImaxと6MWDは有意相関し、PImaxと%PImaxのAUCは同等で(0.87と0.83)、閾値は45.1cmH2O、66%であった。COPD男性における吸気筋力の閾値は、350m以上6MWDを達成するための吸気筋力を評価し、吸気筋トレーニングの対象とする患者の選定に有用であるとした。(Respir Med,188, 2021)
また、男性COPDにおいて、大腿四頭筋等尺性最大随意収縮(QMVC)を測定し、体重(QMVC-BW)、身長の2乗(QMVC-H2)、肥満度(QMVC-BMI)で補正したQMVC値を求めた。多変量ロジスティック回帰モデルでは、QMVCとQMVC-H2が6MWDと有意に相関し、QMVCとQMVC-H2の運動能力低下を予測する閾値は、26.2kgと9.6kg/m2であった。男性COPDにおけるQMSの閾値は、6MWD≧350mを達成可能の評価に有用であることを示した。(Prog Rehabil Med, 6, 2021)
第31回日本呼吸ケア・リハ学術集会において、COPD患者の低強度身体活動量(LAP)を測定し、LAPを従属変数、年齢、体格指数、対標準1秒量、握力、PImax、6MWD、歩行速度を独立変数として重回帰分析を行い、回帰式LAP=31.909×歩行速度+0.202×PImax-20.553を得た。回帰式による予測値と実測値の回帰分析の結果中等度の相関関係(r=0.609、p<0.001)が得られ、回帰式により低強度推定身体活動量を推測できる可能性を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまではコロナ感染症の蔓延により、患者の受診控えがあり、さらに患者受診間隔を長くする対応がとられたため、検討に合致する症例を確保することができず、研究の進行が滞ってしまっていた。令和3年度は、コロナ状況下の外来患者において検討できるように、研究計画の修正の検討と事前準備、倫理委員会への申請等を行ったため、研究が滞ってしまった。

今後の研究の推進方策

コロナ感染症の蔓延により、同意の得らる検討に合致する症例を確保することができなかったため、今年度で研究方法の修正と、研究可能となる倫理申請やその他の準備を行った。準備が整ったため、今後は市立秋田総合病院の共同研究者と連携し、症例登録を進め、研究を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染症の蔓延により、同意を得られる検討に合致する症例を確保することができず、研究方法の修正と研究可能となる倫理申請やその他の準備を行ったため、検査に要する費用がかからず、その分次年度の使用額が生じることになった。1年間の研究再延長を承認していただいたので、登録患者の検査機器、検査費用、および学会、論文での業績発表費用等に使用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Functionally relevant threshold of inspiratory muscle strength in patients with chronic obstructive pulmonary disease2021

    • 著者名/発表者名
      Iwakura Masahiro、Wakasa Masahiko、Okura Kazuki、Kawagoshi Atsuyoshi、Sugawara Keiyu、Takahashi Hitomi、Shioya Takanobu
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine

      巻: 188 ページ: 106625~106625

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2021.106625

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of minimal clinically important difference for quadriceps and inspiratory muscle strength in older outpatients with chronic obstructive pulmonary disease: a prospective cohort study2021

    • 著者名/発表者名
      IWAKURA Masahiro、OKURA Kazuki、KUBOTA Mika、SUGAWARA Keiyu、KAWAGOSHI Atsuyoshi、TAKAHASHI Hitomi、SHIOYA Takanobu
    • 雑誌名

      Physical Therapy Research

      巻: 24 ページ: 35~42

    • DOI

      10.1298/ptr.E10049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学生健診で発見された胸部異常陰影の一例2021

    • 著者名/発表者名
      佐野 正明、安保 智秋、藤原 友紀子、荻原 佐智代、伏見 雅人
    • 学会等名
      第58回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会
  • [学会発表] 安定期COPD患者における低強度の推定活動量の検討2021

    • 著者名/発表者名
      川越厚良,岩倉正浩,古川大,菅原慶勇,若林育子,塩谷孝信
    • 学会等名
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 外科的肺生検で診断に至った関節リウマチ関連間質性肺疾患(RA-ILD)の一例2021

    • 著者名/発表者名
      旭ルリ子,泉谷有可,長谷川幸保,五島哲,坂本祥,浅野真理子,奥田佑道,竹田正秀,本間光信,佐野正明,佐藤一洋,中山勝敏
    • 学会等名
      第113回日本呼吸器学会東北地方会
  • [学会発表] 禁煙とステロイド治療を行うも増悪を示した剥離性間質性肺炎(DIP)の一例2021

    • 著者名/発表者名
      泉谷有可,坂本祥,浅野真理子,折野公人,阿部史人,五島哲,旭ルリ子,奥田佑道,竹田正秀,佐野正明,三浦一樹,佐藤一洋,中山勝敏
    • 学会等名
      第113回日本呼吸器学会東北地方会
  • [学会発表] びまん性肺病変とネフローゼ症候群に対して、ステロイドが著効した一例2021

    • 著者名/発表者名
      大本瑛己,熊谷奈保,滝田友里,泉谷有可,坂本祥,長谷川幸保,浅野真理子,奥田佑道,竹田正秀,佐藤一洋,佐野正明,本間光信,中山勝敏
    • 学会等名
      第112回日本呼吸器学会東北地方会
  • [学会発表] 気管狭窄を伴う甲状腺原発悪性リンパ腫の一例2021

    • 著者名/発表者名
      滝田友里,泉谷有可,熊谷奈保,坂本祥,浅野真理子,奥田佑道,竹田正秀,佐藤一洋,佐野正明,中山勝敏
    • 学会等名
      第112回日本呼吸器学会東北地方会
  • [学会発表] オシメルチニブによる薬剤性肺障害が疑われた高齢者肺癌の1例2021

    • 著者名/発表者名
      浅野真理子,佐藤一洋,坂本 祥,奥田佑道,竹田正秀,佐野正明,横田隼人,三浦昌朋,大田秀隆,中山勝敏
    • 学会等名
      第32回日本老年医学会東北地方会
  • [図書] リハ実践テクニック 呼吸ケア2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷 隆信、高橋 仁美、佐野正明ら
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2036-8

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi