• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

骨転移を有する長期生存がん患者・悪性骨腫瘍患者の身体活動量維持プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10753
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

城戸 顕  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (70382306)

研究分担者 赤羽 学  国立保健医療科学院, 医療・福祉サービス研究部, 部長 (40326327)
池田 直也  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (20336861)
朴木 寛弥  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40336863)
高木 辰哉  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70317436)
酒井 良忠  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90397802)
重松 英樹  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (30623516)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードがんリハビリテーション / 骨転移 / 脊髄圧迫・病的骨折のリスク管理 / 身体活動量計測 / 生活スタイル / 身体活動維持リハ・プログラム
研究実績の概要

がん患者に対するリハビリテーションの有用性が報告され、がん治療の副作用軽減から生命予後の改善まで豊富なエビデンスが蓄積されつつある。一方で骨転移を有するがん患者に対しては、脊髄圧迫・病的骨折のリスク管理が大きな課題となり、その運動処方は消極的になりがちであり、コンセンサスが得られず質の担保されないリハビリテーションの温床とさえなり得る現状がある。申請者施設は2010年より全国に先駆け、骨転移に特化したキャンサーボード(CB)の設置運用を開始、骨転移に対し領域横断的な早期介入による病的骨折の予防や退院時ADLの向上、外来フォローアップシステムを確立しその成果を報告してきた。本研究はこのシステムを基盤とし、次の2点から未だほぼ明らかになっていない長期生存骨転移・骨腫瘍患者群の身体活動の現状を調査、高いレベルの身体活動維持リハ・プログラムのモデルを開発・検証する、これまでに類を見ない新しい試みである。(1)骨転移を有するがん患者、悪性骨腫瘍患者の身体活動量計測と生活スタイルの把握。当院骨転移外来にてフォローアップを受ける骨転移を有する患者及び原発性骨腫瘍患者を対象とし、加速度計を用いて身体活動量を計測、生活スタイルを明らかにする。身体活動の内容、運動強度及び質(内的生活への影響評価;唾液サイトカインによるストレス/免疫機能に関わる非侵襲バイオマーカー解析及び心理尺度評価)を行う。またイベント的活動参加機会についても聞き取りを行う。(2)高いレベルで身体活動量を維持する患者群の抽出とモデルの作成。身体活動量を高いレベルで維持できている患者群を抽出し、その活動内容を解析、運動強度と質の評価を基に、身体活動量維持のためのリハ・プログラムのモデルを作成する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度より継続して対象患者の活動量計測を行った。対象は原発がん病巣の全身制御が得られ、かつ骨転移病巣の局所制御が1年以上得られている通院患者のうち、ほぼ日常的な活動の生活を過ごしているもの(ECOG PS=0,1)である(ワンアーム・前向き観察研究)。目標登録症例数は骨転移患者及び骨腫瘍患者合計20名を予定していた。これはCBフォロー平均患者数(年間約80名)およびその病勢内訳、事前の意向調査から1/4に同意が得られるとし算出したが実際は16名の登録となった。追跡期間: 1年間。診察日より最初の連続7日間に活動量計測を行った。追跡は、通常の診察日で遂行出来ている。以下の各項目について無事計測できている。 観察・検査項目①身体活動量、活動の内容及び運動強度の評価。②運動の質に関する項目(FIM,Barthel index, がん性疲労、内的生活への影響の評価:非侵襲バイオマーカー解析、心理尺度評価)③その他(薬物療法による有害事象発生頻度など)。このうち、本年度は初期計画に沿い「身体活動量が高く維持できている群」を抽出、i)再度聞き取り(外来にて)及びii)第二回の活動量計測を行い運動強度及び質評価を再検、本データをモデルに在宅で日常的に行い得る「リハプログラムのモデル」の作成に入った。

今後の研究の推進方策

これまでに取得したデータをもとに活動の内容及び運動強度(運動の質と量)の評価を継続し、本データをモデルに在宅で日常的に行い得るリハビリテーションプログラムを(複数)完成する。これらを用いた低活動量患者群へのモデリング(運動習慣の形成を促す認知行動的技法)に使用する動画/音声メディア、紙媒体資料を作成し、骨転移外来、リハ外来(及び患者会)にて低活動量患者群にプログラムのマッチングを行って行く計画である。

次年度使用額が生じた理由

初年度の目標登録症例数は骨転移患者及び骨腫瘍患者合計20名を予定していた。これはCBフォロー平均患者数(年間約80名)およびその病勢内訳、事前の意向調査から1/4に同意が得られるとし算出したが実際は原病進行、ドロップアウト、同意撤回他の要因で、最終的に16名の登録となった。このため、診察日より最初の連続7日間に実施する活動量計測を(日程を重ならず)少ない機材数で割り振って行うことが出来、合わせて試行する臨床検査バッテリーも少数で(時期をずらせて)兼用することができた。また本年度は新型肺炎の世界的な蔓延のため、国内外を通して主要な学会が延期となり、また学会に時期を合わせて開催予定であった研究会、ミーティングなども延期となり、これらに対する旅費他の執行を先送りすることとなった。本年度で登録は終了し、計画通り、本年度までに取得したデータを対象に活動の内容及び運動強度(運動の質と量)の評価を継続し(特に運動の質と、評価体系を確立する。現在英文投稿中2編である)、本データをモデルに在宅で日常的に行い得るリハビリテーションプログラムを(複数)完成する。これらを用いた低活動量患者群へのモデリング(運動習慣の形成を促す認知行動的技法)に使用する動画/音声メディア、紙媒体資料を作成し、骨転移外来、リハ外来(及び患者会)にて低活動量患者群にプログラムのマッチングを行って行く計画にて予算を使用する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Metastasectomy vs non-metastasectomy for bone giant cell tumor lung metastases: a systematic review.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S, Mavrogenis AF,Tanaka Y , Kido A, Honoki K, Tanaka Y, Errani C
    • 雑誌名

      Orthopedics

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Denosumab does not decrease local recurrence in giant cell tumor of bone treated with en bloc resection; A systematic review2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S, Mavrogenis AF,Tanaka Y, Kido A, Kawaguch M, Errani C.
    • 雑誌名

      Orthopedics

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is Treatment with Denosumab Associated with Local Recurrence in Patients with Giant Cell Tumor of Bone Treated with Curettage? A Systematic Review.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S, Tanaka Y, Mavrogenis AF, Kido A, Kawaguchi M, Errani C.
    • 雑誌名

      Clin Orthop Relat Res.

      巻: 478 ページ: 1076-1085

    • DOI

      10.1097/CORR.0000000000001074.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人工膝関節置換術後早期の身体活動量の検討2020

    • 著者名/発表者名
      石田由佳子,城戸 顕,稲垣有佐,小川宗宏,塚本真治,田中康仁.
    • 雑誌名

      リハビリテーション科診療

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similar local recurrence but better function with curettage versus resection for bone giant cell tumor and pathological fracture at presentation.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S, Mavrogenis AF, Tanzi P, Leone G, Righi A, Akahane M, Kido A, Honoki K, Tanaka Y, Donati DM, Errani C.
    • 雑誌名

      J Surg Oncol.

      巻: 119 ページ: 864-872

    • DOI

      10.1002/jso.25391.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 総合機能評価について フレイルと健康寿命2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      令和元年度奈良医大附属病院看護師現任教育総合評価加算研修
    • 招待講演
  • [学会発表] がん複合障害とリハビリテーション2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      第20回関西がんのリハビリテーション研究会記念大会がんプロフェッショナル養成プラン 高度がん医療を先導するがん医療人養成 7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン共催講演. 大阪国際がんセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] リハビリテーション医学の視座から見る骨転移・骨軟部腫瘍を含めた進行がんの治療2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      順天堂大学茶崖(順天堂大学同門会)Orthopedic seminar 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 疾患急性期におけるリハビリテーション医療の実際 運動器総論2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学教育推進機構 急性期病棟におけるリハビリテーション関連専門職研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] リハビリテーション医学入門講座 脊椎疾患のリハビリテーション治療2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会(教育研修講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] フレイル・サルコペニア・骨粗鬆症から健康寿命を考える2019

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕
    • 学会等名
      京都府立医科大学リハビリテーション医学教室講演会セミナー
    • 招待講演
  • [図書] がんロコモに対するリハビリテーション治療 自宅でできるリハビリテーション Loco Cure Vol.6 no.42020

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕 石田由佳子
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      978-4-86550-446-0
  • [図書] 血液がん患者のリハビリテーション治療 内部障害のリハビリテーション医学・医療テキスト2020

    • 著者名/発表者名
      石田由佳子 城戸 顕
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      in press
  • [図書] VII章 「がんロコモ がん診療のニューフロンティア」四肢病的骨折への対応 Bone Joint Nerve(第10巻3 号 通巻38号)2020

    • 著者名/発表者名
      塚本真治、石田由佳子、重松英樹、城戸 顕
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      アークメディア
    • ISBN
      2186-1110
  • [図書] 回復期のリハビリテーション医療におけるリスク管理 ②感染対策2020

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕, 石田由佳子(分担)総編集 久保俊一. 編集 水間正澄, 三上靖夫, 三橋尚志, 角田 亘
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      in press
  • [図書] IV.4.脊椎転移の至適介入について 脊椎転移パーフェクト診療 -がんロコモを防ぐために-2020

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕, 石田由佳子 (分担)監修 高木辰哉
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      in press
  • [図書] 急性期のリハビリテーション医学・医療テキスト2020

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕 (分担, 企画編集) 監修 久保俊一. 総編集 田島文博
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      金芳堂
    • ISBN
      978-4-7653-1795-5
  • [図書] フレイル・サルコペニア・ロコモティブシンドローム フレイル・サルコペニア・ロコモティブシンドローム2020

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕, 石田由佳子 (分担) 総編集 久保俊一. 監修 安保雅博, 三上靖夫
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4260041461

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi