研究課題/領域番号 |
18K10779
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
園畑 素樹 佐賀大学, 医学部, 准教授 (50304895)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 術後疼痛 / 人工膝関節 / リハビリテーション |
研究実績の概要 |
研究実施の実施のためのCPM装置の選定作業を行った。現在病棟で使用中の機器と同様の機種を選定し、購入した。同一のCPM装置2台を使用し、CPMの屈伸動作を同期させることが可能であるかどうかの検証を行った。 残念ながら、同一機種であっても屈伸周期を同期させることは不可能であった。 機器そのものに対して改良を行えば同期させることが可能であるが、改良した機器を再度医療用品として承認を得る必要がある。しかし、承認については、長期に渡る検証と大きな予算が必要となる。そのため、今回は屈伸周期の同期の有無による術後疼痛の軽減効果に差があるかどうかの検証は行わず、人工膝関節置換術の対側膝関節の運動が術後疼痛を軽減させるかどうかの点に絞って実験を行うこととした。 また、疼痛強度を客観的数値にデータ化するためのpainvisionを購入し、その操作について習熟するための練習作業を行った。 本学、倫理委員会への申請を行った。現在、審査中である。前向き無作為介入試験であるため、時間を要している。また、UMINへの登録も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前向き無作為介入試験実施のための倫理委員会への承認が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
可及的早期に、前向き無作為介入試験について倫理委員会の承認を得ること。 その後実際に臨床試験を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
直接経費の使用が、103,748円少なかったため、次年度へ繰り越した。 次年度は、実際のデータ収集を行う。収集下データの解析を実施して学会発表への準備・発表を行う。また、論文化へ向けての準備期間とする。そのためのデータ解析機器・ソフトの購入、学会参加費・旅費のとして使用する予定である。
|