• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

正常な自由運動と損傷組織への力学的ストレスは前十字靭帯と半月板の治癒を促進させる

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

高柳 清美  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 客員教授 (20274061)

研究分担者 村田 健児  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (30792056)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード膝関節前十字靭帯 / 保存療法 / 線維芽細胞 / メカニカルストレス / 伸張刺激
研究成果の概要

膝前十字靭帯(ACL)は自然治癒しないため、外科的再建術を選択せざる得ない状況である。我々は治癒しないとされてきたACL保存療法を確立するために動物を利用した基礎研究やACL保存療法によって生じるとされる二次的な障害予防について知見を積み上げてきた。本研究では、ACL治癒過程における関節固定に伴うメカニカルストレスである伸張刺激が治癒ACLの力学強度に与える影響について調査した。ACLに対して伸張刺激を与えることで力学強度が維持され、ACL由来線維芽細胞への伸張刺激が有意にコラーゲンの発現量を増加させた。故に、伸張刺激はコラーゲン合成能力を増大させ、力学的強度へ影響を与える可能性を示唆した。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

膝関節の前十字靭帯は損傷や断裂によって、身体機能の低下や関節不安定性を引き起こし、変形性膝関節症といった二次的な疾病を惹起する。一般的に他の靭帯組織とは異なり、前十字靭帯は断裂後に自然に治癒はしない。ACL断裂後は保存療法によって治癒するという確固たる証拠がないことから外科的再建術を選択せざる得ない状況である。しかし、我々の研究は前十字靭帯が保存的に治癒する基礎的知見を積み上げ、損傷後の適切かつ機能的なリハビリテーションプロトコルを提案し、新たな治療の選択肢を提供ができるかもしれない。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi