• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

パーキンソン病の嚥下障害へのシータバースト刺激効果に関する臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10791
研究機関順天堂大学

研究代表者

羽鳥 浩三  順天堂大学, 保健医療学部, 先任准教授 (20286735)

研究分担者 鈴木 康司  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (30615977)
藤原 俊之  順天堂大学, 保健医療学部, 教授 (50276375)
肥沼 武司  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, その他 (60816271) [辞退]
谷 真美  順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (90817199)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードパーキンソン病 / 嚥下機能 / 最大舌圧 / シータバースト / 反復経頭蓋刺激(rTMS)
研究実績の概要

パーキンソン病患者(PD)の予後は内科的および外科的両治療法の進歩により目覚ましく改善されているが、同疾患の予後に大きな影響をもつ嚥下障害は、これらの治療法に無効である場合が多い。さらに、PDFの嚥下障害は、潜在性に出現するため、誤嚥などの摂食嚥下機能障害を可能な限る早期に見出し、誤嚥リスクや関連する肺炎の予防対策をたてることが必要と考えている。したがって、PDの嚥下障害に対する適切な臨床指標を設定して、新たに嚥下障害に対する有用な治療法の探求が求められる。
この観点から、早期診断指標候補として最大舌圧(MTP)およびその関連指標(最大舌圧曲線推移に関わる時間など)を評価検討し、PD嚥下機能低下を早期に見出し、治療方法としてPDの嚥下機能低下の改善効果の可能性を有するシータバースト刺激による反復系頭蓋刺激(rTMS)を行うことによって、設定した嚥下評価指標の変化が、臨床上誤嚥性肺炎の予防に有用であるかを調査する目的で検討を行ってきた。
その結果、嚥下に関する評価指標であるMTPがPDで低下することを確認した。また、このPDでのMTP低下の要因として、PDの非運動症状である、認知機能や舌圧量、関連する時間推移に着目し、舌圧量とMTPは関連しない暫定結果を得ている。これらは、中間報告として2020年日本リハビリテーション医学会学術総会において発表した。現在さらに症例集積およびデータ解析を進め、論文作成を行っている。
また、嚥下造影検査によるボーラス(造影剤)の嚥下時の舌・咽頭機能とMTPおよび関連指標による評価についてシータバースト刺激前後の変化を検討することを予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

MTPおよびMTP推移の評価については先行研究の確認に加えて、MTP推移にPDの主要運動症状との関与を示唆する所見を得ており、一定の進捗は得られている。
一方、リスク管理上、Covid-19の影響で嚥下造影検査およびシータバースト刺激を全体として行えていない。

今後の研究の推進方策

MTPおよびMTP推移が、PDの間接的な嚥下機能評価法として、PDの誤嚥リスクの早期判定指標となる可能性の観点から、症例集積検討を継続していく。
さらに、Covid-19の世界情勢を注意深く見極め、可能となる時期を適切に判断し、当該研究を進めていく。そして、より安全に研究を進めるために、シータバースト刺激の身体適用部位を、PDの体軸症状と嚥下機能との関連に注目しながら、頭蓋以外の刺激部位についても新たに検討していく。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により、嚥下造影検査や計画した経頭蓋磁気刺激が行えていないことおよび最大舌圧などの臨床評価指標に対する追加検討が必要となったことにより、次年度使用が生じた。次年度に、研究計画の施行に必要となる舌圧測定器周辺機材の購入、データ解析に要する諸経費(書籍および文具・PC関連機器;USBなど)を使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Trunk Impairment as a Predictor of Activities of Daily Living in Acute Stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwatari M, Honaga K, Tanuma A, Takakura T, Hatori K, Kurosu A and Fujiwara T
    • 雑誌名

      Front. Neurol.

      巻: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.665592

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] パーキンソン病の最大舌圧に対するレボドパ持続投与効果に関する臨床的検討2021

    • 著者名/発表者名
      早坂さち、羽鳥浩三、鈴木康司、藤原俊之
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会 (京都)
  • [学会発表] 早坂さち、羽鳥浩三、鈴木康司、藤原俊之2020

    • 著者名/発表者名
      パーキンソン病の最大舌圧と舌圧推移に関する臨床的検討
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会(京都)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi