研究実績の概要 |
本研究の目的は、飛んでくるシャトルを瞬間的に正確に打球するまでの脳活動を事象関連電位であるP300電位や運動関連脳電位で捉え、バドミントンのヒッティングの特性を神経科学的に明らかにすることである。平成31年度は特に運動関連電位に関する実験を行った。この実験には平成30年度に作成した、バドミントンのプレイ中の動画を利用した。これはサーバーがロングサービスを行い、レシーバーがクリア、スマッシュ、ドロップで返球し、さらにそれを相手側(サーバー)が打球するというものであった。この動画には脳波解析用のトリガーとして使える小さいウインドウを入れた、このウインドウは通常時、白、トリガー発生させる時に黒に変化する。これをフォトトランジスタで電気信号に変換し、脳波解析用のトリガーとした。実験参加者にはこの動画を見せ、クリア、スマッシュ、ドロップに対して打球する瞬間にボタン押しをさせた。実験参加者の頭皮上に脳波用電極を付け脳波を測定した。電極は国際10ー20法のFz,F4,C3,Cz,C4,P3,Pz,P4,O1,O2に着けた。さらには眼電図用の電極を顔面4か所に着け、水平眼電図、垂直眼電図を記録した。トリガーを基準として加算平均を行い、運動関連脳電位を測定した。現在、運動関連脳電位の解析を行っている。令和2年度には実験参加者を増やしデータの信頼性を高める計画であった。しかし、新型コロナ感染防止策のために実験を行っている東京国際大学がほとんどの期間で入構禁止となっていたため実験を行うことはできなかった。
|