研究課題/領域番号 |
18K10817
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
松永 智 宮崎大学, 教育学部, 教授 (70221588)
|
研究分担者 |
和田 正信 広島大学, 総合科学研究科, 教授 (80220961)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 一酸化窒素供与体 / 筋収縮力 / 筋小胞体 / 伸張性収縮 |
研究成果の概要 |
一酸化窒素供給体の摂取が伸張性収縮に伴う筋収縮力、及び筋小胞体機能の減退を緩和するか否かをラット速筋を用いて検討した。5日間の一酸化窒素供給体の摂取は、伸張性収縮に伴う筋収縮力、及び筋小胞体Ca2+ATPase活性の減少を顕著に緩和させた。筋小胞体Ca2+制御タンパク質を免疫ブロッティング法により検討した結果、リアノジン受容体のタンパク質量は伸張性収縮により減少することが、またその減少は一酸化窒素供給体の摂取により明らかに緩和されることがみいだされた。
|
自由記述の分野 |
運動生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々は、一酸化窒素の基質の1つである硝酸塩摂取により伸張性収縮による筋発揮張力の減退緩和の可能性を示してきた。近年、一酸化窒素供給体は、硝酸塩より一酸化窒素を効率よく産生できる物質であることが示された。本研究では、5日間の一酸化窒素供給体の摂取により、伸張性収縮に伴う筋収縮力を顕著に緩和させること、並びにこれは筋小胞体による細胞内Ca2+調節機能の減退緩和に起因することを示した。また、これは活動性の筋疲労予防に、一酸化窒素の経口投与が効果的である可能性を示すものであった。しかしながら、この機能減退緩和に最適な一酸化窒素供給体の濃度や摂取期間等については、未だ不明な部分が多く残されている。
|