• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

細胞膜損傷修復時に起こるマイオカインの分泌機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K10822
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

三宅 克也  国際医療福祉大学, 成田キャンパス基礎医学研究センター, 教授 (30219745)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード細胞膜損傷 / 細胞膜修復 / カルシウムイメージング / 細胞外小胞 / マイオカイン / 二光子レーザー / 膜融合 / 小胞輸送
研究実績の概要

膜損傷修復は生理的な条件下で様々な細胞で起こっている。我々は、高感度GaAsP搭載型多光子レーザー顕微鏡によるLIVEイメージングを行い、膜修復メカニズムをリアルタイムの分子動向で明らかにしてきた。本研究では、最新型の多光子高速スキャンレーザー顕微鏡を用い、スポーツによる筋線維膜損傷修復とマイオカインの分泌過程を顕微鏡下に再現し、筋線維からのマイオカインの多様な分泌現象を、超高速・超解像レベルで明らかにすることを目的としている。現在のところ、膜融合阻害剤とAryscanを用い、細胞膜損傷直後に生じる修復膜がどこから供給されるのか詳しく追跡している。培養細胞(BS-C-1, NIH3T3, C2C12, MKN45, MKN28, BRMEなど)を用い、シリンジローディングなど様々な損傷法によって培養細胞の細胞膜を損傷し、細胞外小胞形成過程を形態学的に観察した。また、金コロイド(10nm)処理を行ったカーボン支持膜付き金グリッドに培養細胞を滴下培養し、金グリッドをディッシュから引き剥がした直後にプランジャー(Leica)によって液体エタンへ凍結固定を行ない、クライオ電子顕微鏡(CRYO-ARM TM300, JEMZ300FSC, JOEL)にてトモグラフィー画像(厚さ12nm、日本電子提供)を得て形態学的に観察を行なった。その結果、LIVEイメージングによって、二光子レーザーによる損傷直後にナノサイズの細胞外小胞の離出が数多く観察された。クライオ電子顕微鏡観察では、損傷細胞から発芽様に突出または離出したエクトゾームが観察され、その内部にリボゾームや、様々なタンパク質と思われる構造物が高解像度で観察された。さらに Cal520によるカルシウムイメージングを用い、細胞膜損傷による細胞外シグナル伝達をとらえることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

培養細胞とレーザー顕微鏡を使った実験は進んでいるが、多くの予想外の実験結果も出ている。とくに阻害剤による膜修復時のダイナミックな膜動態を観察できた。これらを解析するため、生化学的な実験とCa2+イメージング用いた新しいアプローチを試みているが、新型コロナウイルス感染拡大のため共同実験が進んでいない。

今後の研究の推進方策

Aryscanと膜融合阻害剤をもちい、細胞膜修復時に供給される膜動態を解明する。細胞質から分泌されるサイトカイン候補、FGFファミリー、炎症反応に関わるインターロイキンについてGFPの作製を行い、細胞膜損傷修復時におけるそれらの分泌動態を高速レーザー顕微鏡によって観察を行う。シリンジローディングなどの損傷方法を用い、損傷時に分泌されるサイトカインをウエスタンブロティングによって検出する。遺伝子導入を行ったマウスを用い、生きた骨格筋線維内の膜供給ライブイメージングを行う。また動物走行実験を行い、運動による骨格筋からのサイトカイン(マイオカイン)の測定を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナまん延のため共同研究実験ができなかった。ワクチンによる感染防止後、再開した国際共同実験を行うための実験試薬、渡航費、滞在費に充填する計画である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] National Institutes of Health/Marine Biological Laboratory/Augusta University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Institutes of Health/Marine Biological Laboratory/Augusta University
  • [雑誌論文] AMPK Complex Activation Promotes Sarcolemmal Repair in Dysferlinopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Hiroya、Suzuki Naoki、Kanno Shin-ichiro、Kawahara Genri、Izumi Rumiko、Takahashi Toshiaki、Kitajima Yasuo、Osana Shion、Nakamura Naoko、Akiyama Tetsuya、Ikeda Kensuke、Shijo Tomomi、Mitsuzawa Shio、Nagatomi Ryoichi、Araki Nobukazu、Yasui Akira、Warita Hitoshi、Hayashi Yukiko K.、Miyake Katsuya、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 28 ページ: 1133~1153

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2020.02.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脊髄くも膜下石灰化様構造物の電子顕微鏡による観察2021

    • 著者名/発表者名
      プトゥリ ユリアニ、山田 晋之介、川岸 久太郎、三宅 克也
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 細胞膜修復に関わる小胞体由来の膜供給の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 由衣、三宅 克也
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 骨格筋線維膜修復に必要なDysferlinの局在と機能2021

    • 著者名/発表者名
      松田 武士、袴田 大輝、佐藤 優晃、三宅 克也
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 細胞膜損傷法によるA/Jマウスからの免疫系細胞株樹立とその超微形態学的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、木下みのり
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 細胞膜損傷修復における膜ダイナミックスの機能2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、袴田大輝
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 透明化法(CUBIC法)と二光子レーザーを用いた骨格筋線維膜修復の観察2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、仁平直人、清水宏樹、勝山ビタリー、野上健一郎、鈴木友子、武田伸一
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 細胞膜修復に関わる小胞体由来の膜供給の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、廣瀬由衣
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 細胞内管状構造を形成するソーティングネキシンのLIVEイメージングによる観察2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、佐藤優晃、川合克久
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 多光子顕微鏡による筋ジストロフィーに関わる細胞膜修復タンパク質の動態2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、清水宏樹
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] Apercytosis:細胞膜損傷による細胞外シグナル伝達2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、土谷香蓮
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 骨格筋線維膜修復に必要なDysferlinの局在と機能2020

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、松田武士
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Apercytosis: 細胞膜損傷による FGF 分泌機構2020

    • 著者名/発表者名
      土谷香蓮、藤巻立生明、村井花奈、小西真衣、三宅克也
    • 学会等名
      日本解剖学会第108回関東支部学術集会
  • [学会発表] 細胞膜損傷修復における膜ダイナミクスの機能2020

    • 著者名/発表者名
      袴田大輝、松田武士、John E. Heuser、三宅克也
    • 学会等名
      日本解剖学会第108回関東支部学術集会
  • [学会発表] 骨格筋線維膜修復に必要な Dysferlin の局在と機能2020

    • 著者名/発表者名
      松田武士、袴田大輝、John E. Heuser、三宅克也
    • 学会等名
      日本解剖学会第108回関東支部学術集会
  • [備考] National Institute of Health

    • URL

      https://www.nih.gov

  • [備考] Marine Biological Laboratory

    • URL

      https://www.mbl.edu

  • [備考] Augusta University/Medical College of Georgia

    • URL

      https://www.augusta.edu/mcg/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi