• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

筋力トレーニングに伴う動脈硬化機序の解明-動脈粘性の役割に注目して-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関国士舘大学

研究代表者

河野 寛  国士舘大学, 文学部, 教授 (40508256)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード動脈粘性 / 筋力トレーニング / 動脈コンプライアンス / 動脈スティフネス
研究成果の概要

本研究の目的は,筋力トレーニングによる動脈コンプライアンス低下のメカニズムを動脈粘性機能の適応の観点から明らかにすることであった。普段運動などを行っていない若年男性16名および普段から筋力トレーニングに従事している若年男性12名を対象として,動脈粘性および動脈コンプライアンスを比較検討した。結果として,筋トレ実施者は動脈コンプライアンスが低く,動脈粘性は高かった。これらの結果は,筋力トレーニングによって引き起こされる動脈硬化のメカニズムとして,動脈粘性として表される散逸エネルギーの増大が寄与していると理解できる。

自由記述の分野

運動生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果は,筋力トレーニング従事者の動脈粘性を評価した初めての研究であり,筋力トレーニングに対する動脈機能の適応について,学術的な貢献があると考えられる。とりわけ,筋力トレーニングは高齢化が加速する我が国において,必要不可欠な運動様式であり,若者はもとより,中高年に差し掛かってから実施する人数は伸びると予想される。その筋力トレーニングに対する循環適応を理解することで,より安全で効果的な筋力トレーニングの実施のためのエビデンスの1つになるだろう。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi