• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

糖尿病による動脈硬化亢進機構と運動効果:マクロファージのインスリンシグナルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K10856
研究機関杏林大学

研究代表者

白土 健  杏林大学, 医学部, 助教 (60559384)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードマクロファージ / インスリン受容体 / インスリン / 酸化低密度リポタンパク質 / 脂肪滴 / 脂質代謝 / マウス
研究実績の概要

平成30年度は、マクロファージ(MΦ)のインスリン受容体シグナル伝達系と脂質代謝調節機構のクロストークを明らかにするため、成熟期雄性C57BL/6Jマウスから採取した腹腔滲出性MΦ(peritoneal exudate MΦ:PEMΦ)および腹腔常在性MΦ(peritoneal resident MΦ:PRMΦ)を用いて、酸化低密度リポタンパク質(oxidized low-density lipoprotein:ox-LDL)取込みによる細胞内脂肪滴の形成、および各種の脂質合成調節酵素と脂質取込み受容体の発現レベルに対するインスリンの影響を検討した。まず、PEMΦは、1~5 nMの生理的濃度のインスリンに反応して、Aktのリン酸化が引き起こされた。しかし、PEMΦを終濃度50 μg/mLのox-LDLを含む培地で24時間培養しても、脂肪滴の形成そのものが認められなかった。一方、PRMΦも、1~5 nMの生理的濃度のインスリンに反応して、Aktのリン酸化が引き起こされた。遊離脂肪酸と遊離コレステロールの各合成酵素の発現をそれぞれ調節しているsterol regulatory element-binding transcription factorのアイソフォーム1と2、および脂質取込み受容体のCD36のmRNAレベルは、インスリン刺激による有意な変化を示さなかった。Aktによるリン酸化を受けることで活性化し、脂質のde novo合成を触媒するATP citrate lyaseのリン酸化レベルは、インスリン刺激で増加したが、ox-LDL取込みによる脂肪滴の形成に明らかな差は認められなかった。以上の結果から、PEMΦはインスリン刺激に応答するが、ox-LDL取込みによる脂肪滴の形成そのものが起こらない一方、PRMΦもインスリン刺激に応答するが、ox-LDL取込みによる脂肪滴の形成には影響がないことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成30年度に得られた結果から、PEMΦはインスリン刺激に応答するが、ox-LDL取込みによる脂肪滴の形成そのものが起こらない一方、PRMΦもインスリン刺激に応答するが、ox-LDL取込みによる脂肪滴の形成には影響がないことが示唆された。今後、MΦのインスリン受容体シグナル伝達系と脂質代謝調節機構のクロストークを明らかにするため、インスリン刺激、ox-LDL取込み、脂肪滴を検出するためのプローブ等の実験条件を改善して、さらに検討を行う必要がある。そのため、本研究は、現時点において「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

令和元年度は、MΦのインスリン受容体シグナル伝達系と脂質代謝調節機構のクロストークを明らかにするため、インスリン刺激、ox-LDL取込み、脂肪滴を検出するためのプローブ等の実験条件を改善して、さらに検討を継続する。その結果として、MΦではクロストークが認められなかった場合、MΦの前駆細胞である単球を用いて同様の解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度は、脂質合成調節酵素と脂質取込み受容体のmRNAレベルを分析した結果、インスリン刺激による有意な変化が認められなかった。そのため、抗体試薬の購入を控えたことが、次年度使用額が生じた主な理由である。その研究費は、引き続き各種のプローブや抗体の購入のために使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effect of ETAS(R)50 by inhibiting nuclear factor-κB p65 nuclear import in ultraviolet-B-irradiated normal human dermal fibroblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Shirato K, Koda T, Takanari J, Sakurai T, Ogasawara J, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2018 ページ: 5072986

    • DOI

      10.1155/2018/5072986

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ETAS(R)50 attenuates ultraviolet-B-induced interleukin-6 expression by suppressing Akt phosphorylation in normal human dermal fibroblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Shirato K, Koda T, Takanari J, Ogasawara J, Sakurai T, Ohno H, Kizaki T
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2018 ページ: 1547120

    • DOI

      10.1155/2018/1547120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A standardized extract of Asparagus officinalis stem prevents reduction in heat shock protein 70 expression in ultraviolet-B-irradiated normal human dermal fibroblasts: an in vitro study2018

    • 著者名/発表者名
      Shirato K, Takanari J, Koda T, Sakurai T, Ogasawara J, Ohno H, Kizaki T
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 23 ページ: 40

    • DOI

      10.1186/s12199-018-0730-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] EASは紫外線による皮膚線維芽細胞のAktリン酸化を抑制してIL-6発現誘導を軽減する2019

    • 著者名/発表者名
      白土 健,小宇田智子,高成 準,小笠原準悦,櫻井拓也,大野秀樹,木崎節子
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会(名古屋市)
  • [学会発表] 紫外線による皮膚線維芽細胞のHSP70発現低下に対するEASの予防効果2019

    • 著者名/発表者名
      白土 健,高成 準,小宇田智子,櫻井拓也,小笠原準悦,大野秀樹,木崎節子
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会(名古屋市)
  • [学会発表] The role for O-linked N-acetylglucosamine cycling in macrophage Toll-like receptor signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Shirato K, Ogasawara J, Sakurai T, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • 学会等名
      The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019) in conjunction with the 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (Kobe, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] ETAS(R)50 prevents ultraviolet-B irradiation-induced reduction in heat shock protein 70 expression in normal human dermal fibroblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Shirato K, Takanari J, Koda T, Sakurai T, Ogasawara J, Ohno H, Kizaki T
    • 学会等名
      The 26th International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM2018) (Sapporo, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] マクロファージToll様受容体シグナル伝達における内因性O-結合型N-アセチルグルコサミンの役割2018

    • 著者名/発表者名
      白土 健,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会(京都市)
  • [学会発表] マクロファージの炎症性応答におけるO-結合型N-アセチルグルコサミンの役割2018

    • 著者名/発表者名
      白土 健,櫻井拓也,木本紀代子,大野秀樹,木崎節子
    • 学会等名
      第47回杏林医学会総会(三鷹市)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi