研究課題/領域番号 |
18K10862
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
荒井 弘和 法政大学, 文学部, 教授 (30419460)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アスリートセンタード / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 道徳教育 / 大学スポーツ協会 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、大学生アスリートが持っている価値と、その機能を解明することである。そして、自らの価値の明確化を支援するプログラムを開発することを目的としている。 はじめに、スポーツ心理学のみならず、心理学、哲学、武道学、法学などの文献を概観し、価値と呼ばれていないとしても、価値は多くの領域で扱われてきていることが確認された。そして、現代スポーツは、多くの価値の中で揺れ動いていることが明らかとなった。 そのうえで、大学生アスリートが考える価値について、300名を超える学生アスリートを対象に質問紙調査を実施した。この大規模調査では、所属する大学、取り組んでいる競技、競技の水準などが多様なアスリートを招集することに成功した。 現在は、大学生アスリートが考える価値の評価尺度を作成することを見据えながら、自由記述によって得られた価値のデータを分析している。具体的には、質問紙調査によって得られた価値のデータを切片化し、それらを1つずつカード化したうえで、テキストデータの分析方法 (KJ法) によって整理・集約している。KJ法は、スポーツ心理学の複数の研究者によって行い、他の研究者の助言も取り入れながら、分析を進めているところである。 価値として得られたデータの一部を列挙すると、「感謝」「楽しむこと」「スポーツマンシップ」「助け合うこと」「限界に挑戦すること」「国を背負うこと」「一生懸命」「スポーツマンシップと勝利の両立」「チェレンジャー精神」「前向きであること」などである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、1)現代のスポーツは、どのような価値と関連しているのか?2)大学生アスリートは、どのような価値を持っているのか?3)価値はどのような機能を持っていて、どのようなメカニズムで機能するのか?4)大学生アスリートが持っている価値同士は、どのように関係し合っているのか?5)価値について考える・対話することは、どのような効果をもたらすのか?という5つの段階から構成される。 現在は、2つめの段階の成果をまとめているところであり、おおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度(令和元年度)は、3)価値はどのような機能を持っていて、どのようなメカニズムで機能するのか?4)大学生アスリートが持っている価値同士は、どのように関係し合っているのか?という2つの課題を明らかにするための研究を行う予定である。場合によっては、3)4)の検討に先んじて、5)価値について考える・対話することは、どのような効果をもたらすのか?を明らかにするためのプログラムを予備的に開発し、その成果を参照してから、3)および4)を検討することによって、3)および4)の検討の精度を高めることも考慮したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主な理由は以下の点である。(1)国内学会(日本体育学会)に参加して情報収集を行う予定であったが、搭乗予定であった飛行機が台風20号のため運航取りやめとなり、参加することができなかった。(2)インタビュー調査の参加者に謝金を支払う予定であったが、多様な価値のデータを収集するため、インタビュー調査から質問紙を用いた大規模調査に切り替えたために、謝金の支払いを行う必要がなくなった。
|