• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

生活習慣病における運動療法指標の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

中西 修平  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70372183)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード運動療法 / 2型糖尿病
研究成果の概要

生活習慣病における運動療法は重要な治療法のひとつであるが、具体的な指導法が確立していない。そこで効果的な運動療法を行うのに有用な指標を2型糖尿病患者を対象に研究した。その結果、安静時間が運動強度よりもより強く体重と関連し、同時にウエスト周囲径や内臓脂肪面積と関連することを明らかにした。以上の事から糖尿病をはじめとする生活習慣病の運動指導はその運動内容以上に如何に安静時間を減らすかに注目することが重要である可能性が考えられた。

自由記述の分野

医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果、安静時間は運動強度よりもむしろより強く体重と関連し、同時にウエスト周囲径や内臓脂肪面積と関連した。以上の事から糖尿病をはじめとする生活習慣病の運動指導はその運動内容以上に如何に安静時間を減らすかに注目することが脂肪蓄積の量(体重)のみならず質(内臓脂肪蓄積)においても重要であり、単なる運動の奨励では限界があることを示したと考えられる。したがって、”運動するのが難しい”患者に対し指導を諦めるのではなく、”安静を減らす工夫を考える”ことも十分に意義があるあると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi