• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高性能スポーツマシンの開発と魔球ジャイロボールの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K10884
研究機関公立小松大学

研究代表者

酒井 忍  公立小松大学, 生産システム科学部, 教授 (80196039)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードスポーツ科学 / 野球 / 卓球 / 投球機 / 球種
研究実績の概要

本研究では,幅広い球速かつ多様な変化球(球種)のボールを高精度で投球可能な野球用および卓球用高性能投球機(マシン)を開発し,野球では「ツーシーム」をはじめ,魔球とも称される「ジャイロボール」を,卓球では「チキータ」などの高度な球種の空力特性や飛翔軌道を解明する.開発するマシンは,ボールの球速,スピン数,スピン軸を独立に制御できる4ローラ式投球機構を採用した.本マシンでは,野球ボールの縫い目を巧みに利用した把持・リリース動作を行う実投手の人差指(示指)を模倣した柔らかく滑りにくい柔剛合わせ持つ剛性可変把持装置と,縫い目を利用してボールを発射するローラを新たに開発する.開発した野球,卓球の両マシンを用いて,微妙に変化する飛翔軌道や特異なバウンド挙動等,未解明の高度な球種の秘密を明らかにする.
本年度は,上下2つの発射ローラ,左右2つのジャイロローラを用いた4ローラ式ピッチングマシンの設計・製作をした.各ローラ回転数とジャイロローラの交差角を調整することにより,ツーシームやジャイロボールはもちろん,任意の球速かつスピン数のあらゆる球種(変化球)のボールを投球できることを投球実験から確認した.
また,卓球用4ローラ式発射マシンの設計・製作を行った.卓球ボールは,低強度で非常に滑りやすいため,ボールを4点で適切な力で把持し,精度良く案内できるように,卓球ボールに適した把持装置と材質や形状を考慮した発射ローラを製作した.また,卓球のスピン数は桁違いに高く8000 rpm以上になる.この高スピンを実現するため,ブラシレスDCモータを採用した.これより,幅広い球速,ドライブやカット,チキータを含むすべての球種を発射可能な高性能卓球用マシンを開発した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 四ローラ式ピッチングマシンの投球性能の向上2020

    • 著者名/発表者名
      酒井 忍、史 金星
    • 学会等名
      日本機械学会 シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2020
  • [学会発表] Development of New Baseball Pitching Machine with Four-Roller Throwing Mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Sakai and Jin-Xing Shi
    • 学会等名
      ISEA 2020, The 13th Conference of the International Sports Engineering Association,
    • 国際学会
  • [備考] 公立小松大学 研究シーズ集、教育者要覧

    • URL

      https://www.komatsu-u.ac.jp/common/images/seeds_kobetsu3.pdf

  • [備考] リサーチマップ(酒井 忍)

    • URL

      https://www.komatsu-u.ac.jp/academics/teacher/pdf/shinobu_sakai.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi